歯周病や虫歯が進行して歯を失った時、3つの治療法がある。
「ブリッジ」は、抜歯した部分の両隣の歯を削って“橋をかけるように”人工歯を装着する。強く噛める一方、両隣の歯には強い負担がかかる。
「入れ歯」は金属製のバネを両隣の歯に引っ掛ける。外れることもあり、毎日の手入れが必要。
「インプラント」はチタン製のフィクスチャー(ボルト状人工歯根)を顎の骨に埋め込む。強く噛むことが可能で、一般の人には天然歯と見分けがつかない。
そのために、歯を失ってもインプラント治療を受ければいいという人や、インプラントは生涯もつ、と思い込んでいる人もいるようだが、リスクもあることは知っておきたい。
早いインプラント治療は負担が少ない?
インプラント治療を行なうクリニックの中には、「即日荷重」「ワンデーインプラント」等の宣伝が増えている。患者としては治療期間の短さは魅力的だが、果たして実際はどうなのか。
インプラント治療の第一人者・小宮山彌太郎氏(ブローネマルク・オッセオインテグレイションセンター院長)に聞いた。
「まず、正しいセルフケア、喫煙など生活習慣の改善をしてから、インプラント治療を行なうべきでしょう。
またチタン製の人工歯根が顎の骨に定着するには、月単位の時間が必要です。骨折した時、治るまでに時間を要するのと同じ。目先の早さを優先させるか、長期的な視点で考えるか、ということでしょう」