芸能

『日本沈没』小栗旬は熱き官僚役 日曜劇場が描く”信じられる”リーダー像

小栗旬

小栗旬は『日本沈没-希望のひと-』で熱き官僚を演じる

 今期の秋ドラマが続々とスタートしている。中でも注目を集めているのが日曜劇場『日本沈没-希望のひと-』(TBS系)だ。小松左京氏の原作をアレンジしてドラマ化。2023年の東京を舞台に、小栗旬が演じる環境省の官僚が日本沈没という危機に立ち向かっていく姿が描かれる。コロナ禍の今、リーダーを描く意味とは? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

 * * *
 10日(日)21時、日曜劇場の新作『日本沈没-希望のひと-』がスタートします。

同作は1973年に刊行された小松左京さんの名作小説を大胆にアレンジ。当時から48年の時が過ぎていることもあって、設定の変更やオリジナルキャラクターが多数見られます。

 同作のキャッチコピーは、「信じられるリーダーはいるか」。また、予告映像には「“目に見えない敵”と闘え」「人々の“希望”を絶やさないように」「どんな状況に立たされても絶対にあきらめない人がいる」というテロップやナレーションがありました。これはそのまま「コロナ禍に悩まされている現在に置き換えられるフレーズ」と言っていいでしょう。

さらに主人公の天海啓示(小栗旬)が、「私は今、日本の未来の話をしているんです」「俺は一人でも多くの人の命を助けたかった。ただそれだけだ」「俺がすべての責任を背負う。俺は俺なりのやり方で闘ってみる」「日本の未来はわれわれにかかっているんです」と熱く語るシーンが公開されています。

 いずれも視聴者が今、日本のリーダーたちに言ってほしいようなセリフばかり。天海が「こんなリーダーがいたら……」「こんなリーダーなら信じたい」と思わせるキャラクターであることがわかります。

今の日本に必要なリーダーが続々誕生

 振り返ると、日曜劇場の前作『TOKYO MER~走る緊急救命室~』のチーフドクター・喜多見幸太(鈴木亮平)も信じられるリーダーでした。喜多見は「待っているだけじゃ、助けられない命がある」というポリシーを持ち、自らの危険を顧みず、命がけで患者を救っていく姿勢を徹底。高い医療技術に加えて、判断力や決断力、正義感や度胸を持ち合わせた理想的なリーダーだったのです。

 さらにもう1作前の『ドラゴン桜』桜木建二(阿部寛)も、暴言こそ吐くものの、常に悩んでいる生徒たちに目を配り、道しるべを示していました。東大合格と学園存続の危機を救うという結果を出したことも含め、登場人物と視聴者の両方にとって信じられるリーダーです。

 それ以前は、入れ替わりファンタジーの『天国と地獄~サイコな2人~』、恋愛ミステリーの『危険なビーナス』、勧善懲悪のビジネス作『半沢直樹』、タイムスリップミステリーの『テセウスの船』が放送されました。これらと比べると、「今年の3作がいかに信じられるリーダーにスポットを当てた作品であるか」がわかるのではないでしょうか。

 また、小栗旬さん、鈴木亮平さん、阿部寛さんと、熱く力強いイメージのある主演俳優を起用していることも、それを裏付けています。3人ともメッセージ性の高い演技を得意としているだけに、リーダーとしての説得力は十分。制作サイドの「今の日本にはこういうリーダーが必要ではないか」「こんなリーダーの活躍を描けば視聴者は喜んでくれるのではないか」という狙いをそつなく体現しています。

 今秋の『日本沈没』では、主人公・天海を筆頭に次代を担う若手官僚11人で構成された“日本未来推進会議”の組織的なリーダーシップにも期待大。なかでも、議長を務める常盤紘一を演じる松山ケンイチさんは、天海とは異なるリーダー像を見せてくれそうです。

関連キーワード

関連記事

トピックス

不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン