目玉の選手の交渉権を獲得できれば100点、外してしまえば50点――。そう判断できるものなのか。10月11日、プロ野球のドラフト会議が開かれる。例年指名が終わると、各球団の監督が点数を聞かれ、「100点満点」「80点」などと答えるやり取りがある。プロ野球担当記者が話す。
「報道陣の悪い癖なんですが、『100点』『80点』など数字で表してもらうと、わかりやすいという固定観念があるように思います。だから、記者は監督に点数を聞いてしまう。ファンの方もわかっていると思いますが、あくまで指名したかった選手が取れたかという意味での点数と考えてもらえばいい」(以下同)
本当の点数は、何シーズンも戦った後でないとわからない。ドラフト会議で監督やゼネラルマネージャー(GM)、オーナーなどが『100点』と答えた指名選手は実際に活躍したのか。
2013年、広島の松田元オーナーは「言うことない。100点以上」と大満足した。その言葉は、選手の活躍で現実になった。3球団競合の末に獲得した1位の大瀬良大地は新人王に輝き、3連覇を達成した2018年には15勝で最多勝。2位の九里亜蓮は4年目から8勝以上を挙げ続け、8年目の今年初めて2ケタ勝利に到達した。3位の田中広輔はリードオフマンとして2016年からの3連覇に貢献し、2017年には盗塁王と最高出塁率とタイトルも取った。4位の西原圭大は未勝利のまま2016年に戦力外通告を受けたが、5位の中村祐太は高卒4年目の2017年に5勝を挙げた。
「この年の指名選手たちがいなかったら、広島の3連覇はなかったのではないかというほどの出来です。先発ローテーションの柱が2人、1番打者が揃うドラフトはそうそうありません」
2012年には、阪神が4球団競合の末に1位で藤浪晋太郎の交渉権を獲得し、2位・北條史也、3位・田面巧二郎、4位・小豆畑眞也、5位・金田和之、6位・緒方凌介の指名を終えると、中村勝広GMが100点満点を付けた。藤浪は高卒ながら1年目から2ケタ勝利を挙げ、3年目には14勝をマーク。最多奪三振王にもなり、名実ともにエースとなった。
しかし、翌年は7勝と数字を落とし、2017年以降は一度も年間を通してローテーションを守れていない。2位の北條は高卒2年目で122試合に出場。レギュラーを取るかと思われたが、翌年以降はスタメンの機会を減らしていった。3位の田面は一軍で4試合投げただけで2017年に戦力外に。4位の小豆畑は一軍出場のないまま現役を終えた。5位の金田は2年目に5勝したものの、3年でオリックスへトレード。6位の緒方は2014年、2016年と主に代走守備要員として20試合以上に出場したが、ケガもあって2018年限りで戦力外となった。