原辰徳監督の続投は順当か、それとも──。今季3年契約の3年目を迎えていた巨人・原監督が来季続投する方向だと報じられている。しかし、チームは12日の阪神戦に敗れて、リーグ3連覇の可能性が消滅。7連敗と泥沼から抜け出せず、4位・広島とのゲーム差は5(10月12日現在。記録は以下同)となっている。プロ野球担当記者が話す。
「さすがに残り試合数から考えて可能性は低いと思いますが、もしBクラスに落ちることがあれば、原監督の電撃辞任もあり得ます。Aクラスに残れば続投で間違いないでしょう。
原監督は優勝できなかった高橋由伸監督の後を受けて、2019年から連覇している。高橋監督が岡本和真という4番を育てた遺産を受け継いだ面もありますが、もしあのまま高橋監督だったら、巨人の連覇は本当にあったのか。今でこそ采配批判も増えていますが、原監督の実績は揺らぐものではない」(以下同)
原監督は通算15年で9度のリーグ優勝、3度の日本一に輝いている。監督通算1000勝を超え、既にV9(9年連続日本一)という偉業を成し遂げた川上哲治監督の勝利数も上回っている。
「よく補強のおかげだとも言われますが、第2次政権の長嶋茂雄監督もFAや逆指名ドラフトなどで有り余る戦力を抱えながら、9年で優勝3回、日本一2回でした。一昨年からの連覇にしても、原監督以外の指揮官なら勝てたかと言えば、それはわからない。適材適所で選手を起用し、若手とベテランを融合させながら、チームを良い方向に導いた。それを1年優勝できないから辞めろと言うのは酷かもしれません。仮に阿部慎之助二軍監督が就任して勝てなければ、また辞めろと言われますし、『原監督に戻せ』という声も出てくるでしょう。それくらい巨人の監督は目先の1勝が求められる。
ただ一方で、今まで見られなかった歪みも出ている。再三指摘されていますが、中田翔の獲得は経緯から選手への伝達の仕方、起用法まで全てにおいて独断でやり過ぎたのではないでしょうか。あの件からチームがおかしくなった印象もあります」
チームメイトへ暴行を働き、日本ハムで無期限謹慎処分を受けていた中田が無償トレードで巨人に電撃移籍をしたのは8月20日。翌日には一軍登録され、翌々日にはスタメン出場でホームランを放った。これには他球団のファンのみならず、G党の中にも違和感を持った人が少なくなかったようだ。
「中田は打率1割台まで下がるほど打てなかった。それでも使われ続けたことで、ファンは原監督に疑問を持ち始めた。同じファーストの中島宏之が調子良かったから尚更です。中田と心中して、優勝を逃したと思われても仕方ないくらいのこだわりでした。裏を返せば、原監督に進言できる首脳陣がいなかった。ですから、続投するにしてもコーチ陣の入れ替えは必須ではないでしょうか。
しかし、原監督はチームの編成権を持っている実質的な“全権監督”。だから、栗山英樹監督との電話1本で中田を独断で獲得できた。球団は、まず“全権監督”の委任をやめることから始めるべきかもしれません」