秋ドラマも続々とスタートしているが、TBSの日曜劇場といえば、近年ヒット作を続々生んできた再注目の枠。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が分析した。
* * *
小栗旬主演のドラマ『日本沈没-希望のひと-』(TBS系日曜午後9時)が絶好調。平均視聴率(世帯)第1話は15.8%、2話15.7%と高い数字をキープ。見逃し配信の再生回数も初回の放送後1週間で261万回(TVer、TBS FREE、GYAO!の合計値)と同枠の歴代作品1位に輝いたそうです。という数字もさることながら、豪華な俳優陣にびっくりした人は多いのではないでしょうか。
エリート官僚役に小栗旬、松山ケンイチ。地球物理学者に香川照之、國村隼。内閣総理大臣に仲村トオル、副総理に石橋蓮司……。ズラリと居並ぶ有名俳優たち。コストをかけて作っていることがうかがえTBSの力の入れようが伝わってきます。とはいえ、その費用対効果がきちんと出るのかはまだ未知数です。
原作はSF作家・小松左京のベストセラー『日本沈没』。その原作に大きくアレンジを加えて2023年の東京が舞台。日本地球物理学界の異端児・田所博士(香川照之)が“関東沈没説”を唱えるが、政治的な攻防によってデータの改ざん・隠蔽が行われてしまう。検証報告の結論に異を唱える環境省のエリート官僚・天海(小栗旬)は、何とか田所博士の研究を伝える手段を探っていくが……。
まさしく一国の運命がかかっている壮大な話。いや壮大さだけでなく、テーマの深刻度もド級です。というのも現実の世界では阿蘇山をはじめ各地の火山が噴火し、海の中でも小笠原諸島付近の海底火山等が噴火中。東京は震度5の地震で帰宅困難者が出たばかり。30年以内に南海トラフ地震が70%~80%の確率で発生すると予測され、最悪の場合の死者は32万人と警告が出ている。
まったく他人事ではありません。だからこそ、このテーマは今やるべきだとも言えるでしょう。警告の役割を担うという意味で。しかし、ドラマ全体を薄く広く覆っている「軽さ」が、現実の危機との落差を否が応でも感じさせてしまう。
田所博士は「地殻変動によって関東が沈む」と主張。そんなショッキングな指摘をしているというのに、風変わりな研究者の単独の研究で偏屈な主張として描き出される。多数の人の生き死にを左右する問題という張り詰めた空気感が、なかなか伝ってこない。2023年の東京を舞台に設定したのだとすれば、そのあたりがやや中途半端ではないでしょうか。