日本美術応援団団長で美術史家・明治学院大学教授の山下裕二氏と、タレントの壇蜜が、日本の美術館や博物館の常設展を巡るこのシリーズ。今回は東京都・千代田区の半蔵門ミュージアムの第3回。2人が、奈良・東大寺の秘仏と重なる執金剛神(しゅこんこうじん)の姿に見とれる。
山下:半蔵門ミュージアムの常設展示は2つのエリアに分かれ、《ガンダーラの仏教美術》では『王の帰依と涅槃』など、2~3世紀頃のガンダーラ仏伝浮彫でお釈迦様の生涯を辿ります。
壇蜜:表情や衣の質感まで細やかに彫られています。
山下:下段で横たわるお釈迦様の足元にいるのはお釈迦様が悟りを開くのを妨げようとした魔王と娘です。
壇蜜:マーラですね。皆が悲しみに暮れる中、複雑な表情で何を思うのか……。
山下:枕辺で手を挙げお釈迦様の死を嘆くのは執金剛神。金剛杵を執って仏法を守護する神さまで、奈良の東大寺法華堂で年に1日だけ拝観できる国宝の秘仏と同じです。
仏教美術はインドやガンダーラ=今でいうパキスタンやアフガニスタンあたりで生まれ、中央アジア、中国、朝鮮半島など諸国を経て日本へ渡ってきたもの。《祈りの世界》のエリアに展示されている『両界曼荼羅』も空海によって、中国から日本へ持ち込まれました。
壇蜜:神仏の世界が楽しそうに描かれ、仏さまがなんてかわいいのでしょう。
山下:曼荼羅は大日如来を本尊とする密教世界を無数の仏さまで表わし、「言葉では伝えられない、絵画でしか伝えられないものがある」ことを示しています。
壇蜜:曼荼羅を見れば人は死への恐怖が和らぐ気がします。神仏と同じ世界に今自分もいることが感じられて、いずれは誰しも仏になるのだと心が定まります。
【プロフィール】
山下裕二(やました・ゆうじ)/1958年生まれ。明治学院大学教授。美術史家。『日本美術全集』(全20巻、小学館刊)監修を務める、日本美術応援団団長
壇蜜(だん・みつ)/1980年生まれ。タレント。執筆、芝居、バラエティほか幅広く活躍。近著に『三十路女は分が悪い』(中央公論新社刊)
●半蔵門ミュージアム
【開館時間】10時~17時半(最終入館は閉館30分前まで)
【休館日】月曜・火曜(祝日、振替休日の場合も休館)、年末年始、臨時休館あり
【入館料】無料
【住所】東京都千代田区一番町25
撮影/太田真三 取材・文/渡部美也
※週刊ポスト2021年11月5日号