巨人が終盤に大失速し、3連覇が消えたことで、原辰徳監督の采配への疑問符が沸き立っている──。首位争いを繰り広げていた8月、日本ハムで暴行事件を起こした中田翔を無償トレードで獲得した一件も大きな波紋を呼んだ。原監督は「才能ある野球人」「チームの中心選手と同世代は好材料」と言い、自らの判断で、リーグ3連覇の戦力として中田を獲得したことを明かしたが、思惑は外れた。中田の状態は最後まで上向かず、1割5分4厘、3本塁打と期待を大きく裏切り、チームも加入以降、下降線を辿った。
V9戦士で、引退後は万年Bクラスだったヤクルトと西武を常勝球団に変え、日本一に3回導いた広岡達朗氏は「中田を批判するわけではない」と前置きして、原監督に問いかける。
「中田をなぜ戦力として獲得したのか。これが問題です。巨人のファームには素質のある若い選手が集まっている。彼らは入団した時はやる気満々だが、こんな戦力補強を繰り返していれば気持ちが折れてしまう。中田を獲る前に二軍の選手を一人前のレギュラーに育てるべきですよ。毎年のようにFA、新外国人、メジャー帰りの選手たちを獲っていては、ファームの選手には夢も希望もなくなる。人の気持ちはそんなものです。原監督は選手の気持ちを分かっているのか」
2006年からの原2次政権は「育成の巨人」と呼ばれた。坂本をレギュラーに固定し、松本哲也ら育成選手を含めた生え抜きがチームの主力になった。
だが、今の巨人の野手を見渡すと、生え抜きのレギュラーと呼べるのは坂本、岡本和真、松原聖弥のみ。若手に残されたポジションは少ない。
「チームというのはいい選手が引退して穴が空けば、若手がやる気を出して下からはい上がってくる。それがチームの若返りであり、強い組織なんです。一軍の主力が今年のような低い成績なら、ファームで結果を残している中山(礼都)や秋広(優人)が一軍で起用されないのはおかしい。
原監督のチーム作りはオールスターや侍ジャパンの監督がやる手法です。いい選手を集めて、活躍しなければ別の選手に代えるだけ。これでは若手がいつまでも育たないし、強さが持続するチーム作りはできません」(広岡氏)
※週刊ポスト2021年11月12日号