“朝のフルーツは金”とまでいわれ、食べることを推奨される果物類。ただ、中には気をつけるべきものは多く存在する。特に食べすぎに注意すべき食品は何なのか。食と健康の専門家たち15人が理由とともに挙げた「ワーストランキング」は驚くべき結果だった。
【以下、15人の「食と健康の専門家」に「食べすぎると毒に変わる食品」を挙げてもらい、1位を5点、2位を4点、3位を3点、4位を2点、5位を1点として集計した。 植田美津恵さん(医学博士)、小倉朋子さん(トータルフード代表)、大西睦子さん(内科医)、黒田愛美さん(医師/アスリート)、佐々木欧さん(医師/秋葉原駅クリニック)、白澤卓二さん(医師)、清水加奈子さん(管理栄養士)、田中優子さん(医師/田中病院院長)、中沢るみさん(管理栄養士)、福田千晶さん(医学博士)、福田正博さん(糖尿病専門医/臨床内科専門医)、牧田善二さん(医師)、望月理恵子さん(管理栄養士/健康検定協会)、森昭彦さん(サイエンスジャーナリスト)、森川貴さん(医師/大阪市立総合医療センター腎臓・高血圧内科)】
医学博士の福田千晶さんが一票を投じたのはみかんだ。
「冬になると1回に2個3個と食べる人も多いですが、大ぶりのみかんをいくつも食べれば糖分の過剰摂取になってしまいます。確かにビタミンや食物繊維が豊富で、栄養面において優れた果物ですが、大きいみかんなら1日1個、小さいものでも2個までに留めておいてほしい」
管理栄養士の清水加奈子さんも声を揃える。
「みかんや柿といった、いまが旬の果物には果糖が多く含まれるものが多い。果糖には、ブドウ糖のようには急激に血糖値を上げないというメリットがある一方、そのほとんどが肝臓で代謝され、ダイレクトに脂肪として蓄積されてしまう。食べすぎると中性脂肪が増えるうえ、肝臓そのものにも負担がかかります」