いよいよ竜王獲得に王手と、藤井聡太三冠の快進撃が止まらない。「現役最強」とも称される渡辺明名人は、自身にとって脅威となる若き棋士をどう見ているのか。また、「4強時代」と言われる将棋界の勢力図はこれからどう変わるのか。11月12、13日の竜王戦第4局を前に、将棋観戦記者の大川慎太郎氏が渡辺名人に胸の内を聞いた。(全4回の第1回)
【文中一部敬称略】
* * *
将棋界には8つのタイトルがあり、現在は4人の棋士が分け合っている。棋界最高峰の竜王に輝くのは31歳の豊島将之。名人、棋王、王将の三冠を保持するのは37歳の渡辺明だ。そして19歳の藤井聡太も王位、叡王、棋聖の三冠を誇る。王座を持つのは29歳の永瀬拓矢だ。藤井が二冠に輝いた昨年からこの4人を指して「4強」というフレーズが生まれ、現在に至る。
だが今夏から、その勢力図に変化の兆しが見え始めているのだ。藤井聡太が本格的な侵攻を開始したのである―─。
まだ10代の天才棋士は棋聖戦五番勝負で渡辺の挑戦を3連勝で退けて、初防衛を果たした。次の王位戦七番勝負では豊島を相手に4勝1敗でこちらも防衛に成功。また叡王戦五番勝負では挑戦者として豊島と対戦し、3勝2敗で奪取。そして現在進行中である竜王戦七番勝負では、またも豊島に挑戦中で、史上最年少の四冠なるかと注目を集めている。藤井と豊島が3つのタイトル戦を立て続けに戦っていることから、「19番勝負」とも呼ばれている。
現在、竜王戦は第3局まで終了しており、藤井が3連勝して奪取にリーチをかけている状況だ。私は専門誌の取材で10月30、31日に行われた第3局に訪れたが、藤井の圧倒的なパフォーマンスに控室の棋士たちも沈黙しがちだった。中盤まで難解な形勢だったが藤井が底力を発揮し、最後は大差をつけてしまった。
終局後、勝利した藤井がか細い声でインタビューに答える間、青白い顔の豊島は両手を腿の上に揃えてうつむいていた。3連敗で背水となった豊島はこのシリーズに敗れれば無冠になり、「4強」から脱落する。同時に藤井は四冠となり、タイトルの半分を手中に収めるのだ。1996年に羽生善治が将棋界の全タイトルを制覇して七冠に輝いたが(当時は叡王のタイトルがなかった)、それ以来の全冠獲得が視野に入ってくる。
それはつまり、渡辺の持つ3つのタイトルを奪いに来るということだ。制度上、藤井が名人戦に出場できるのは最短で再来年だが、年明けの王将戦で相まみえる可能性は十分にある。渡辺は、藤井の進撃をどのように見ているのか。次のタイトル戦ではどういう方針で臨むのか。そして自身のキャリアをどう考えているのか。名人にたっぷりと話を聞いた。
(第2回につづく)
【プロフィール】
大川慎太郎/1976年生まれ。将棋観戦記者。出版社勤務を経てフリーに。2006年より将棋界で観戦記者として活動する。著書に『証言 羽生世代』(講談社現代新書)などがある。
※週刊ポスト2021年11月19・26日号