作家の瀬戸内寂聴さんが亡くなった。99歳だった。瀬戸内さんは1922年、大正11年生まれ。『花心』『夏の終り』など多数の代表作があり、数々の文芸賞を受賞してきた。1997年には文化功労者に、2006年には文化勲章を受章。近年は体調不良と戦う日々ではあったが、つい最近まで筆を執り、意欲的に創作活動を続けていた。
女性セブンでは3年前、元外交官の小池政行さんが瀬戸内さんにインタビューした模様を掲載(2018年4月19日号)。そこで瀬戸内さんは「理想の最期」を語っていた。瀬戸内さんの元気なご生前のお姿を偲び、当時のインタビューを再掲載する。
* * *
瀬戸内寂聴さんは、1956年に処女作『痛い靴』を発表した。それから60年を超える小説家生活の間には、女性の性愛を赤裸々に描いたことで「子宮作家」と揶揄され文壇から消されかけた期間も存在する。出家したのは51才のときだ。そんな瀬戸内さんに、元外交官の小池政行さんが、瀬戸内さんが今の世の中に抱く思いに迫った。
「お坊さんには、守らなければいけないことがたくさんあるんです。“嘘をついてはいけない”とか、“人の悪口を言うな”とかね。でもね、小説家というのは嘘を書くのが職業ですよ。悪口言いながら食べるご飯は、本当においしいの。そんなのやめられないじゃない(笑い)。
だから、“人がいちばん守れないものを守ろう”と思って、それでセックスを絶ったんですよ。51才のときから、そういったことは1回もありません。誰も信じてくれませんけどね(笑い)。でも、仏さまはちゃんと見てくださっているからそれでいいんです」(瀬戸内さん・以下「」内同)
──恋愛感情を抑え込んだわけですか。
「いいえ、今でも恋愛はしています。長生きをするエネルギーの源は、やっぱり恋愛をすること。あの人素敵だな、お話ししたいなって思う気持ちは、生きる糧になります。恋愛すれば心がみずみずしくいられる。心がみずみずしいと、体もシワシワにならないのよ」
──人生の終わりをどう迎えるかは、寿命が延びた現代人の大きなテーマです。私の身内にも、介護が必要で施設に入っている人間がいます。
「私もね、きっと介護度4くらいじゃないかと思ってるんですよ。自分で」