30年ちょっと続いた「平成」が終わり、元号が「令和」となって2年半ほどが経った。つい最近のことのような気もするが、すでに「平成」に流行ったモノを懐かしんだり、そもそも当時の流行を知らない世代が新鮮味を感じるなどして、当時のアイテムやヒット作品などにブームが再来しているのだという。高校2年の娘を持つ50代男性が語る。
「家に眠っている『ガラケーを見せて』と娘が言うんです。『アンテナが付いている、可愛い!』と、物珍しそうに見ていました。“平成レトロ”と言うらしいのですが、平成なんてほんのつい最近。スマホのほうが形も機能もよっぽど洗練されていますし、古いガラケーの何がいいのか(苦笑)」
「流行は繰り返す」とは言うものの、まだ早いのでは──そう思う人も多いだろう。しかし、日経トレンディの「2021年ヒット商品ランキング」では、「昭和・平成レトロブーム」が4位にランクイン。現在10~20代の「Z世代」が注目しているのが、平成初期のブームだという。博報堂ヒット習慣メーカーズの山本健太氏が解説する。
「ルーズソックスやポケベル、ガラケーといった1990~2000年代くらいまでのアイテムを生活に取り入れる動きが若年層の間で起きています。3G回線のガラケーをあえて使い始める彼らはもちろん、ガラケー世代ではありませんが、平成の生活や空気感にノスタルジーを感じているのです。
その影響はSNSによるところが大きい。例えばガラケーは機能が制限されている分、SNSを見なくて済んだりと逆にいいところがあるという声もあります。その一方、SNSで“自己ブランディング”をするために中高生が昔のモノを取り入れている側面もあります。自分のセンスを差異化してアピールできるものを探していくなかで、平成のアイテムがその“宝庫”になっているのでしょう」
インスタグラムで「#ガラケー」と検索すると、約3万6000件がヒット。ガラケーを手にする女子高生や、ガラケーをモチーフにしたカプセルトイをシールでデコる投稿などが見られる。また、平成ギャルの間で流行ったルーズソックスを令和の女子高生が身に着けるなど、「平成リバイバル」は様々なシーンで発生しているようだ。しかし、平成に流行したものを「レトロ」と呼ぶには、いささか違和感を覚えるが……。
「平成レトロブームはまだまだこれからだと思いますが、中には定番化して価値を認められていくものもあるでしょう。例えば、レコードや純喫茶の再評価といった『昭和レトロ』ブームはこれまでに何度か起こるうちに定番化してきました。平成レトロで言うと、ルーズソックスを現代風にアレンジして履いたり、“暖かい”という機能面の理由で今後定番のアイテムになっていく可能性があります」(山本氏)