芸能

声を聞くのも簡単ではない… 名曲『心の旅』が描いた70年代の遠距離恋愛

『心の旅』は1973年9月10日付のオリコンシングルチャートで1位を獲得。87万枚を売り上げた(1973年9月時点)

『心の旅』は1973年9月10日付のオリコンシングルチャートで1位を獲得。87万枚を売り上げた(1973年9月時点)

〈歌詞は財津の経験をモチーフにした。上京を決意した時、1歳年下の恋人がいたが、既に就職していたその女性を東京に呼ぶことはしなかった。

「どうしてもバンドをやりたかったから。でもしばらくして別れの事実にジーンときた。クサい歌詞は恥ずかしかったけど、周りは『いい』って言ってくれてね」〉

『心の旅』は多くの若者、特に地方出身者の心を捉えた。『世代論の教科書』などの著書がある「未来ビジョン研究所」所長の阪本節郎さんはこう語る。

「1970年代前半は大学進学率が急上昇し、東京に一極集中化した時代です。多くの男子学生が地方から上京して進学や就職する一方、女性の大半は地元に残った。そのため恋人たちは離ればなれになり、遠距離恋愛をせざるを得なかったという時代背景があります」

 地元になかなか帰郷できず、電話しようにも結構なお金がかかる。そうこうするうちに、目移りする。そんな男子学生が多かった。

「私は地方出身者の多い大学に通っていたので、周りには遠距離恋愛をしている友人が多くいました。あの頃は東京・地方間で連絡がとりにくかった。アパートには電話が1つしかなく、頻繁に使っていたら大家が取りついでくれなくなったと、友人は怒っていました(笑い)。仕方なく公衆電話からかけると百円玉が次々と落ちていく。苦肉の策で電話のベルを3回鳴らして合図をして。それで気持ちを伝えたりね」(阪本さん・以下同)

 声が聞きたい──そんなささやかな願いも容易にはかなわなかった。

「ふたりの関係をこのまま維持できるのか……常に不安を感じている若者の胸に『心の旅』が響いたのです」

 当時の恋愛や結婚事情をひもとくと、1970年を前に見合い結婚と恋愛結婚の比率が逆転していることがわかる。

「1971年に、はしだのりひことクライマックスの『花嫁』、1972年に吉田拓郎の『結婚しようよ』、1973年にチェリッシュの『てんとう虫のサンバ』が流行りました。それらは、親に認められるのではなく、仲間に祝福されて結婚する歌。特に『花嫁』は駆け落ちを素敵に明るく描いている曲です。恋愛結婚を賛美する曲がヒットし、自由な恋愛を享受する空気感が広まっていきました」

 音楽は世代と結びついているものだと阪本さんは言う。

「世代や時代に音楽は大きな影響を与えています。曲とともに社会が転換していく。1970年代半ばから遠距離恋愛をする若者が増え、ポップス歌謡という新しいスタイルも生まれた。やはり『心の旅』は非常に革新的な曲だったと思います」(阪本さん)

関連キーワード

関連記事

トピックス

歌集を刊行された美智子さま(2025年1月2日、東京・千代田区。撮影/黒石あみ)
美智子さま、約28年ぶりの歌集で明らかになった「拉致被害者への秘めたる思い」 “忘れてはいけない”31音に込められた静かな祈り
女性セブン
アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞の候補となったジャーナリストの伊藤詩織氏(時事通信フォト)
【ドキュメンタリー映画がアカデミー賞候補】伊藤詩織氏、クラファンで資金を集めた“別の監督作”が未完成のままで「出資トラブル」が浮上
週刊ポスト
水原被告の量刑は大谷次第か
《WBC前の大谷翔平・自主トレ期間中に…》明らかになった水原一平の「ギャンブル明細」アメリカ連邦検察が“怒りの徹底論破”、運転免許証まで公開
NEWSポストセブン
“怪演”が視聴者を驚かせ、ネットがザワついた池脇千鶴
《たるんだ頬にメガネ姿》フジドラマで中年女性役を演じる池脇千鶴「生涯ずっと女優でいたい」の怪演
NEWSポストセブン
会見時間は10時間を超え、深夜2時半頃まで続いた
被害女性・X子さんが語るフジ10時間会見への違和感「納得のいかないところは山のようにあった」「この期に及んでもなお人権侵害されている気分です」
週刊ポスト
芸能界から引退を表明した中居正広
【全文公開】引退発表の中居正広を支える「ダンサー兼振付師のパートナー」親族や友人も公認 自宅に引きこもる中居をひとりにしないように同棲状態で寄り添う 
女性セブン
騒動後は「反省の言葉を繰り返していた」という生島ヒロシ
【無期限の芸能活動自粛】生島ヒロシ、女性スタッフに「不適切画像」送信でラジオ降板 騒動後に連絡を取った関係者の証言「反省の言葉を繰り返していた」
週刊ポスト
田村瑠奈被告(中央)
「赤い状態でした…こちらを向いて…」田村瑠奈被告の母が目撃した浴室の被害者、証言で明かされた“戦慄の時間”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
フジテレビ系『119エマージェンシーコール』(公式HPより)
フジテレビの危機的状況に冬ドラマ5作が「偶然?必然?騒動とのシンクロ」切実な背景
NEWSポストセブン
鶴瓶が語った中居氏の騒動
《困惑の鶴瓶を直撃》沈黙破り明かした中居正広から「ごめんなさい…ごめんなさい」引退前の謝罪、CM写真削除、“X子さん同席BBQ”当日のこと
NEWSポストセブン
エズラ・ヴァンダン(23)はトルコのインフルエンサー(本人インスタグラムより)
「24時間で100人の男性と関係を持つ!」トルコの黒髪美女インフルエンサー(23)が“道徳観念を傷つける動画プラン”で逮捕も「私はイタズラを続けます」
NEWSポストセブン
穴に落ちたドライバーの救出活動が続いている(右は下水の放水、時事通信)
【埼玉・八潮の道路陥没事故】「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変” アスファルトのヒビは予兆だったのか
NEWSポストセブン