各校の1年生が活躍して盛り上がりを見せた高校野球の秋の神宮大会は、11月25日に決勝が行なわれ、大阪桐蔭が18安打11得点の猛攻で広陵(広島)を下し、優勝を決めた。春夏連覇を2度達成している全国屈指の強豪校である大阪桐蔭だが、秋の神宮大会では初優勝となった。そのチームの「核」となっているのが、驚異の1年生左腕だ。ノンフィクションライター・柳川悠二氏がレポートする。
* * *
夏の甲子園が終わり、新たな“怪物”の誕生を待ち侘びるなかで、この秋、私の視線が釘付けとなったのは、大阪桐蔭で背番号「14」をつけた左腕だった。
その名は前田悠伍──。滋賀の湖北ボーイズから大阪の常勝軍団にやってきた1年生だ。
もちろん、同じ1年生ながら既に49本の本塁打を放っている花巻東(岩手)の佐々木麟太郎や九州国際大付(福岡)の大砲・佐倉侠史朗らの豪快な一発は、高校野球ファンならずとも心を躍らされるし、いずれも将来が楽しみな怪物の卵だ。だが、大阪桐蔭の前田は、野球エリートが集まり、数多のプロ野球選手を輩出してきた大阪桐蔭にあっても、歴代ナンバーワンの投手へ育つ逸材ではないか。実際に生で見る度にそうした予感は確信めいたものへと変わっていくのだった。
初めて前田の投球を目にしたのは、秋季大阪大会の5回戦・大商大堺戦だった。最少失点で9回を投げ、高校入学後初めて完投を記録した。
修行僧のような表情でマウンドにあがり、プレート上で打者に正対するように仁王立ちしてから、投球動作に入っていく。その日は序盤から帽子が宙を舞うことが度々あり、試合後にその帽子のつばを確認すると「躍動」の2文字と共に、「吠」の文字が書かれていた。ピンチというピンチもなく咆哮するようなシーンはなかったが、確かに躍動感にあふれるピッチングだった。前田は試合をこう振り返っていた。
「帽子が飛んでしまうのは、力が入りすぎている証拠なので、本当は良くないんです。自分の中で、序盤に少し力を入れて投げた時や、ギアを入れた時に飛んでしまいました。フォームで大事にしているのは体重移動。体重が前に乗らないと、強い真っ直ぐを投げられない。リリースの瞬間まで力を抜きながら打者方向に体重移動していく。中学時代からフォームは変わっていません」
投球スタイルの近い横浜DeNAの今永昇太に憧れ、湖北ボーイズの先輩で、大阪桐蔭から巨人に入団した横川凱を目標にし、「最終的にはプロ野球選手になりたい」と話した。