国内

がんで「安らかな最期」を迎える人の共通点 薬や点滴を使いすぎないこと

(写真/GettyImages)

がんで「安らかな最期」を迎える人の共通点は?(写真/GettyImages)

 人生100年時代といわれ、老後の生き方が多様化するいま、人生の幕引きの瞬間もまた多様化している。先月、義理の父親を看取ったばかりだという会社員の松山早苗さん(54才・仮名)はこう語る。

「義父は肺がんを患っていましたが、末期は緩和ケアをしていたこともあって痛みもほとんどなく、87才で穏やかに亡くなりました。途中、闘病で苦しい思いをしたこともありましたが、最期の2週間は退院して家で過ごすことができた。孫や子供たちとも会えたし、前日まで食事もできていた。悔いのない旅立ちだったと思います。

 一方で、一流企業に勤めて海外勤務もするエリートだった親戚は70才で脳梗塞を患い、一命を取り留めたものの2年後に再発して寝たきりになり、最期までつらいと周囲に漏らしていました。亡くなる2週間前には嚥下障害を発症し、点滴でやっと命をつないでいる状態だったそうです」

 それまでの人生がどんなに豊かでも、最期の14日が苦しいものであれば本人も周囲もつらいし、安らかなものであれば救われる。生まれる場所を選ぶことができないように、どんな死に方になるかはそのときが来なければ誰にもわからない。しかし、少しでも安らかに過ごす方法はないのだろうか。

 救急救命士として多くの命と向き合ってきた、日本救急救命士協会会長の鈴木哲司さんは、あらかじめ自身の最期の瞬間を具体的にイメージしておくことが安らかな死につながるという。

「確かに、死は突然やって来るものであり、どう亡くなるか選択することは不可能です。しかし、理想の最期を考え、そこに近づけるために準備することはできる。そのためには人はどう息を引き取るのか、“最期の14日間”でどんな状態になるかを知っておくことが必要です」(鈴木さん)

がんは「最期の10日間」が重要

 いまや2人に1人がかかり、死因として最も割合の高いがんは、種類や進行度によって最期の状況が大きく異なってくる。緩和ケアに詳しい長尾クリニックの院長、長尾和宏さんは特につらいのは、胃や大腸、膀胱や卵巣など腹部にできる腫瘍だと指摘する。

「腹部には重要な臓器が密集しているうえ神経も多いため、痛みを感じやすい傾向にあります。特に大腸がんや胃がんは、末期になるとお腹に散らばったがん細胞がチューインガムのように臓器にくっついて癒着することがある。その結果、腸管が詰まって腸閉塞を発症するケースもあり、その状態になれば痛みと腹部膨満感に苦しむことになる。

 また、子宮や卵巣、膀胱や前立腺がんの場合、肛門と陰部あたりの会陰部に転移することがありますが、神経が多く通っている部位なので、座っていられないほど痛みを伴います」

 近年患者数が増加し、がんの死因4位であるすい臓がんも、末期となれば痛みに襲われることが多い。昭和大学病院緩和ケアセンター長の岡本健一郎さんが解説する。

「すい臓がんは自覚症状がないゆえに見つかりづらいため、“サイレントオーガン(もの言わぬ臓器)”ともいわれ、発見時にはすでに転移していることも多いです。進行するとがんが胆管をふさいで黄疸を起こしたり、すい臓周辺の神経が多い場所に広がってみぞおちあたりを指す心窩部や背中に強い痛みを感じたりします」

関連キーワード

関連記事

トピックス

大型特番に次々と出演する明石家さんま
《大型特番の切り札で連続出演》明石家さんまの現在地 日テレ“春のキーマン”に指名、今年70歳でもオファー続く理由
NEWSポストセブン
NewJeans「活動休止」の背景とは(時事通信フォト)
NewJeansはなぜ「活動休止」に追い込まれたのか? 弁護士が語る韓国芸能事務所の「解除できない契約」と日韓での違い
週刊ポスト
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん(Instagramより)
《美女インフルエンサーが血まみれで発見》家族が「“性奴隷”にされた」可能性を危惧するドバイ“人身売買パーティー”とは「女性の口に排泄」「約750万円の高額報酬」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン
屋根工事の足場。普通に生活していると屋根の上は直接、見られない。リフォーム詐欺にとっても狙いめ(写真提供/イメージマート)
《摘発相次ぐリフォーム詐欺》「おたくの屋根、危険ですよ」 作業着姿の男がしつこく屋根のリフォームをすすめたが玄関で住人に会ったとたんに帰った理由
NEWSポストセブン
悠仁さまの通学手段はどうなるのか(時事通信フォト)
《悠仁さまが筑波大学に入学》宮内庁が購入予定の新公用車について「悠仁親王殿下の御用に供するためのものではありません」と全否定する事情
週刊ポスト
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロ2人が並んで映ったポスターで関係者ザワザワ…「気が気じゃない」事態に
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認める(左・時事通信フォト、右・Instagramより 写真は当該の店舗ではありません)
味噌汁混入のネズミは「加熱されていない」とすき家が発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」とも説明
NEWSポストセブン
船体の色と合わせて、ブルーのスーツで進水式に臨まれた(2025年3月、神奈川県横浜市 写真/JMPA)
愛子さま 海外のプリンセスたちからオファー殺到のなか、日本赤十字社で「渾身の初仕事」が完了 担当する情報誌が発行される
女性セブン
昨年不倫問題が報じられた柏原明日架(時事通信フォト)
【トリプルボギー不倫だけじゃない】不倫騒動相次ぐ女子ゴルフ 接点は「プロアマ」、ランキング下位選手にとってはスポンサーに自分を売り込む貴重な機会の側面も
週刊ポスト
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん
《ドバイの路上で脊椎が折れて血まみれで…》行方不明のウクライナ美女インフルエンサー(20)が発見、“危なすぎる人身売買パーティー”に参加か
NEWSポストセブン