国内

がんで「安らかな最期」を迎える人の共通点 薬や点滴を使いすぎないこと

(写真/GettyImages)

がんで「安らかな最期」を迎える人の共通点は?(写真/GettyImages)

 人生100年時代といわれ、老後の生き方が多様化するいま、人生の幕引きの瞬間もまた多様化している。先月、義理の父親を看取ったばかりだという会社員の松山早苗さん(54才・仮名)はこう語る。

「義父は肺がんを患っていましたが、末期は緩和ケアをしていたこともあって痛みもほとんどなく、87才で穏やかに亡くなりました。途中、闘病で苦しい思いをしたこともありましたが、最期の2週間は退院して家で過ごすことができた。孫や子供たちとも会えたし、前日まで食事もできていた。悔いのない旅立ちだったと思います。

 一方で、一流企業に勤めて海外勤務もするエリートだった親戚は70才で脳梗塞を患い、一命を取り留めたものの2年後に再発して寝たきりになり、最期までつらいと周囲に漏らしていました。亡くなる2週間前には嚥下障害を発症し、点滴でやっと命をつないでいる状態だったそうです」

 それまでの人生がどんなに豊かでも、最期の14日が苦しいものであれば本人も周囲もつらいし、安らかなものであれば救われる。生まれる場所を選ぶことができないように、どんな死に方になるかはそのときが来なければ誰にもわからない。しかし、少しでも安らかに過ごす方法はないのだろうか。

 救急救命士として多くの命と向き合ってきた、日本救急救命士協会会長の鈴木哲司さんは、あらかじめ自身の最期の瞬間を具体的にイメージしておくことが安らかな死につながるという。

「確かに、死は突然やって来るものであり、どう亡くなるか選択することは不可能です。しかし、理想の最期を考え、そこに近づけるために準備することはできる。そのためには人はどう息を引き取るのか、“最期の14日間”でどんな状態になるかを知っておくことが必要です」(鈴木さん)

がんは「最期の10日間」が重要

 いまや2人に1人がかかり、死因として最も割合の高いがんは、種類や進行度によって最期の状況が大きく異なってくる。緩和ケアに詳しい長尾クリニックの院長、長尾和宏さんは特につらいのは、胃や大腸、膀胱や卵巣など腹部にできる腫瘍だと指摘する。

「腹部には重要な臓器が密集しているうえ神経も多いため、痛みを感じやすい傾向にあります。特に大腸がんや胃がんは、末期になるとお腹に散らばったがん細胞がチューインガムのように臓器にくっついて癒着することがある。その結果、腸管が詰まって腸閉塞を発症するケースもあり、その状態になれば痛みと腹部膨満感に苦しむことになる。

 また、子宮や卵巣、膀胱や前立腺がんの場合、肛門と陰部あたりの会陰部に転移することがありますが、神経が多く通っている部位なので、座っていられないほど痛みを伴います」

 近年患者数が増加し、がんの死因4位であるすい臓がんも、末期となれば痛みに襲われることが多い。昭和大学病院緩和ケアセンター長の岡本健一郎さんが解説する。

「すい臓がんは自覚症状がないゆえに見つかりづらいため、“サイレントオーガン(もの言わぬ臓器)”ともいわれ、発見時にはすでに転移していることも多いです。進行するとがんが胆管をふさいで黄疸を起こしたり、すい臓周辺の神経が多い場所に広がってみぞおちあたりを指す心窩部や背中に強い痛みを感じたりします」

関連キーワード

関連記事

トピックス

岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
同区在住で農業を営む古橋昭彦容疑者は現行犯逮捕された
《浜松高齢ドライバー事故》「昭坊はエースピッチャーで自治会長をやっていた」小学生の列に突っ込んだ古橋昭彦容疑者(78)の人柄【小学2年生の女児が死亡】
NEWSポストセブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)
“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン