トライアウト視察にバラエティ番組出演と、オフの話題を席巻する日本ハムの“ビッグボス”こと新庄剛志監督。プロ入りしたのは低迷が続いていた阪神で、当時は人気選手でありながら“問題児”のイメージもついて回った。実際にはどんな人物だったのか。新庄氏を間近で見ていた男たちの証言──(全3回の第1回)。
* * *
西日本短期大学附属高(福岡)時代は甲子園出場経験もなく、高校球児としては“無名”だった新庄氏は、1989年のドラフト5位で阪神に入団した。
入団後は甲子園球場近くの独身寮「虎風荘」に入った。若虎たちの指導にあたっていたのは“鬼寮長”と呼ばれた梅本正之氏だった。梅本氏は、まだ18歳だった新庄氏の印象をこう振り返る。
「本当に田舎者でしたね。入寮時は学生服を着ていて、挨拶もろくにできない。団体生活に馴染めるか心配だったほどです。当時、寮長と育成コーチを兼任していましたが、マジメに練習するというより、コーチに怒られても堪えないタイプでした。私が見る限り、最初は努力の“ど”の字もなかったね(笑)。ただ、肩や足の潜在能力は凄いというか、センスだけで生きていた。練習を重ねるうちに遠投がどんどん伸び、足もどんどん速くなった。潜在能力が実力に変わっていくとともに、どんどん垢抜けていきましたね」
一軍で活躍するようになると、ヴェルサーチェのスーツをまとった新庄氏をファンが取り囲むようになる。「新庄ギャル」が寮の周辺にも押しかけた。
「二軍時代は朝の散歩で犬も寄ってこんかったのに、新庄を取り囲んでサインや握手攻めですわ。当時の寮は甲子園球場と大きな道路ひとつ隔てたところにあって、試合が終わると寮のほうに200~300人くらいのファンが流れてくる。近所の店からも、うるさいと苦情がきて、僕は“寮を移転したほうがいい”と会社に申し立てたほど。田淵(幸一)や江夏(豊)、掛布(雅之)も最初は寮生活でしたが、こんなことはなかった」