すぐに命に関わることはなくても、普段の診療から最適なケアを受けたい。特に眼の病気はいつの間にか悪化することもある。専門的な知識を持ち、親身になって病気に向き合う良い眼科医の見つけ方を紹介しよう。眼科医で二本松眼科病院に勤める平松類氏は、「最も重要なのは患者の話を聞く医師かどうか」だと語る。
「眼の診療では『ゴロゴロする』『目やにが多い』など、検査の数値に表われにくく原因が判然としない症状で来院する方が多い。そのため、医師としての技量だけでなくコミュニケーションが一層大事になるのです」
名医と出会うきっかけになり得るのが、メガネやコンタクトレンズだ。
「眼科はほかの診療科と異なり、大きな病気がなくても日常的に受診するタイミングがある。眼科でメガネやコンタクトレンズの処方箋をもらう際に『この医師は相談にきちんと乗ってくれる』と思えれば、相性が良い可能性は高いでしょう」
病気ごとに「良い医者」を見分ける手がかりもある。まずは80代になるとほぼ全ての人に症状が見られる「白内障」だ。
白内障は眼のレンズ(水晶体)が白く濁る病気で、手術が基本的な治療法とされる。その際、医師から「レンズの選択肢」を提案されるかどうかが判断材料になるという。
「白内障の手術では、職業上や生活上の理由など本人の希望や目的に応じて、遠近両用レンズ、遠くが見やすいレンズなど、最適なものが選べる時代です。ですが上から目線の医師だと、『これを入れておけばいい』とほかの選択肢を説明しないことがあります」
手術後にレンズの選択肢があることを知り、後悔する患者は多いという。