正月の風物詩となっている箱根駅伝の本番がいよいよ近づいている。12月29日には区間エントリーが発表された。厚底シューズの登場などによって高速化の進む箱根駅伝では、近年、多くの区間記録が更新されてきたが、そうしたなかで「最も古い区間記録」となっているのが大手町からスタートする1区だ。2007年に東海大の佐藤悠基が出した1時間1分6秒が、10年以上にわたって破られずにいるのである。
レースの高速化によって箱根駅伝の区間記録は次々と塗り替えられている。2020年の第96回大会では、往路4区間、復路3区間で区間新記録が生まれた。同年の花の2区では東洋大の相澤晃が史上初の1時間5分台に突入。翌年には、東京国際大のイェゴン・ヴィンセントがさらにその記録を更新し、毎年のように区間新が生まれている状況だ。
今回の2区にも区間記録保持者のヴィンセントに加え、トラックの記録ではヴィンセントを凌ぐ駒沢大の田澤廉、優勝候補・青学大のエースである近藤幸太郎ら、各校の主力が集まり、レベルの高い争いが繰り広げられることになりそうだ。
1区の走者は、そうしたエースたちにどの位置でタスキをつなげるかという重要な役割を担うことになる。スポーツ紙デスクが言う。
「前回覇者の駒沢大は1区に準エース格の唐沢拓海を投入し、東京国際大は優勝した今年の出雲駅伝でも1区を走ってチームに勢いをつけた山谷昌也を起用した。青学大は4年生の湯原慶吾がエントリーされているが、ここは全国高校駅伝の“花の1区”で日本人史上最高記録を持つ佐藤一世への当日変更の可能性などがあるだろう。早稲田大も1区経験のあるエース・中谷雄飛が当日になってエントリーされるかもしれない。スタート直後から主力同士のぶつかり合いになるでしょう」
ハイレベルな選手が起用される1区は、大手町の読売新聞社前をスタートして鶴見中継所に至る21.3kmのコース。後半の六郷橋でのアップダウンを除けば比較的、平坦な道のりだが、それでも15年前の東海大・佐藤の区間記録がいまだ破られずにいる。
「横一線でのスタートとなる1区は、タイムよりもどこで仕掛けて抜け出すかという駆け引きも重要になってくる。2007年の東海大・佐藤は序盤から独走態勢になって2位に4分以上の差をつける走りで区間新をたたき出した。その一方、主力級の選手たちが走っていても、お互いにけん制しあう展開になれば、タイムは上がらなくなる」(同前)