2022年1月1日に群馬県庁前発着で開催される全日本実業団対抗駅伝競走大会。このニューイヤー駅伝には、同じ正月の風物詩である箱根駅伝で活躍した選手が数多く出場する。必然的に、同じ大学出身の先輩後輩同士での襷リレーや同区間での同窓対決が多数実現することになる。そうした因縁に着目するのも、正月の駅伝の楽しみ方のひとつだろう。
ニューイヤー駅伝に出場する37チームの区間エントリーは、12月30日に発表された。それを見ると、箱根常連の強豪校出身選手では、同じ大学のOBが様々なところでぶつかり合うことがよくわかる。
たとえば最長区間でエースが配される4区(22.4km)のメンバーを見ると、駒沢大OBの有力選手が居並ぶ。前回優勝の富士通からは東京五輪マラソン男子代表となった中村匠吾(2015年卒)、トヨタ自動車では西山雄介(2017年卒)、そして九電工からは駒沢大時代に箱根で2年連続区間賞を獲得した窪田忍(2014年卒)がエントリーされた。
2014年の箱根駅伝第90回大会では、中村が1区、西山が7区、窪田が9区という同じチームで戦った3人が、ニューイヤー駅伝のエース区間で直接対決することになるわけだ。
また、エントリー発表された12月30日に自身のツイッターに〈メンバーエグすぎて震える。〉と投稿したのは、青学大を卒業して社会人1年目の吉田圭太だ。吉田は住友電工でニューイヤー駅伝の3区を任されたが、今回の3区は同じ青学大OBだらけなのである。
ヤクルトの3区は小椋裕介(2016年卒)。青学大時代には4年連続で箱根7区を走り、3年、4年次には区間賞を獲得して同大の総合優勝に貢献した。青学大の原晋監督がアドバイザーを務めるGMOインターネットの3区は下田裕太(2018年卒)。青学大在学中は箱根8区で3年連続区間賞を獲得し、男子マラソンの10代日本最高記録を更新した実績もある。
その他にも、青学大が初めて箱根総合優勝を果たした時の主将である藤川拓也(2015年卒)が中国電力の3区、同じく青学大で主将も務めた鈴木塁人(2020年卒)がSGホールディングスの3区、出走メンバーとして2度の箱根総合優勝を経験している梶谷瑠哉(2019年卒)がSUBARUの3区にエントリーされた。