ライフ

緩和ケア専門医「がん患者と家族のあり方」ステージIVママから学べること

西医師

遠藤さんの著書を読んだ西医師

 21才で大腸がんステージIVの宣告を受け、22才で結婚、23才で娘を出産。2021年9月、24才で亡くなった遠藤和(のどか)さんが1才の娘のために綴った日記をまとめた『ママがもうこの世界にいなくても』が話題を呼んでいる。川崎市立井田病院に勤める腫瘍内科医で緩和ケア専門家の西智弘さんは「和さんのご家族の総合力は見事だった」と語る。(前後編の後編。前編は【緩和ケア専門医「ステージIVのママの“余命感覚”に考えさせられた」】

 * * *
『ママがもうこの世界にいなくても』は稀に見る闘病記です。なぜなら、がん闘病が大きなテーマであるのに、医師がほとんど登場しません。これは珍しいことです。

 医療者の存在感の希薄さは、そのまま、和さんが「自分の選択した人生を生きた」ことを如実に表しています。多くの闘病記では、医師の存在が大きく描かれ、医療者に治療内容から生活の指針、気持ちの持ちようまで導かれます。しかし、同書では、医師の助けはそこそこに、和さんは自分の選択を最優先に置いています。

 それを可能にしたのは夫の将一さん、和さんの妹の遥さん、青森から東京に引っ越してまで夫婦を助けた和さんの実家の櫛引(くしびき)家といった家族の総合力ですが、もうひとつ、いわゆるステージIVのがん患者さんの多くが避けられない「役割の喪失」という危機を、夫婦の力で乗り越えたことも大きいと感じました。

 腫瘍内科医、緩和ケア医として講演する際、私はしばしば「喪失体験ゲーム」をおこないます。別の医療者の方が使っているのを見て有効な手段だと感じ、自分なりにアレンジしたものです。 ルールは以下の通りです。

 白紙のカードを聴講者ひとりにつき5枚配り、そこに「家族」、「友達」、「お金」、「生きがい」、「役割」と書いてもらいます。それから、私といっせいにじゃんけんをして、「負け」か「あいこ」の場合は、その5枚のカードの中からどれか1枚、「自分が失ってもかまわないと思うもの」を破り捨ててもらうのです。

 このゲームをやると、多くの人が最初に「役割」のカードを捨てます。「家族」や「友達」のカードと比べ、その大切さを具体的にイメージしにくいからだと思うのですが、じつは「役割」のカードは、ほかのカードの「価値の有効性」までも支える、とても大切なものなのです。

 たとえば、「家族」。人は誰でも、父親や母親、あるいは彼らの子供、兄弟であるという「役割」によってこそ、家族に帰属している実感を持つことができます。それは「友達」でも同じですね。自分が「友達」の中にいるとき、そこではお調子者なのか、リーダー的な立場なのか、世話焼きなのか、ともかく自分の「役割」があるはずです。

 がんの進行が進んだとき、少なからぬ患者さんが体力の低下や入院などによって「自分の役割」を失ってしまうことに、ショックを受けます。しかし、和さんの場合は、むしろがん患者になってから、「妻」という役割、「母親」という役割を自覚的に獲得したように読めました。

 大腸がんが発覚してから妊娠、出産を選んだ和さんと将一さんに対して、一部から心ない言葉が飛び交ったことには憤りを感じます。「子供がかわいそう」。とんでもない言いぐさですね。母親がいないことについて語り得るのは、ほかでもない和さんのお子さんだけです。当事者である娘さん以外には、誰も何も言う権利はありません。

関連記事

トピックス

“激太り”していた水原一平被告(AFLO/backgrid)
《またしても出頭延期》水原一平被告、気になる“妻の居場所”  昨年8月には“まさかのツーショット”も…「子どもを持ち、小さな式を挙げたい」吐露していた思い
NEWSポストセブン
露出を増やしつつある沢尻エリカ(時事通信フォト)
《過激な作品において魅力的な存在》沢尻エリカ、“半裸写真”公開で見えた映像作品復帰への道筋
週刊ポスト
初めて万博を視察された愛子さま(2025年5月9日、撮影/JMPA)
《万博ご視察ファッション》愛子さま、雅子さまの“万博コーデ”を思わせるブルーグレーのパンツスタイル
NEWSポストセブン
憔悴した様子の永野芽郁
《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
尹錫悦前大統領(左)の夫人・金建希氏に贈賄疑惑(時事通信フォト)
旧統一教会幹部が韓国前大統領夫人に“高級ダイヤ贈賄”疑惑 教会が推進するカンボジア事業への支援が目的か 注目される韓国政界と教会との蜜月
週刊ポスト
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(左・時事通信社)
【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
【エッセイ連載再開】元フジテレビアナ・渡邊渚さんが綴る近況「目に見えない恐怖と戦う日々」「夢と現実の区別がつかなくなる」
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン