前人未到の大技に、彼はたったひとりで挑むつもりなのかもしれない。1月20日、日本オリンピック委員会が北京五輪に派遣する選手団リストを発表した。フィギュアスケートでは選手10名に対し、コーチやトレーナーなど13名が同行(1月25日現在)。宇野昌磨(24才)を指導するステファン・ランビエールコーチや、鍵山優真(18才)の指導を行う父親の鍵山正和コーチらの名前も並んでいる。
しかし、羽生結弦(27才)が所属するカナダの「クリケットクラブ」のブライアン・オーサーコーチやジスラン・ブリアンコーチの名前が記載されていないのだ。羽生のファンの間では94年ぶりの3連覇という偉業がかかった大舞台に、コーチ不在で挑むことへの不安の声が広がっている。
前人未到の4回転半へのこだわりを見せる羽生だが、彼ほどのレベルになると、コーチの不在も影響がないのだろうか。元フィギュアスケーターの渡部絵美さんはこう語る。
「フィギュア選手にとってコーチの存在は結果を大きく左右するほど重要です。トップ選手ともなれば、技術面ではある程度客観的に自分の状態を判断することができる。しかし、メンタル面ではコーチの支えが必要不可欠です。特に4年に1回の五輪は、プレッシャーの大きさがほかの大会とはまったく違います」
それでも羽生ならやり遂げてしまいそうだが、フィギュアスケート関係者はこう話す。
「平昌五輪の際は、最初に発表されていたリストにコーチの名前はなく、羽生選手の整体師の名前だけが記されていたのですが、その後、追加発表があり、ジスランコーチの帯同が決定。さらに韓国選手団に加わっていたオーサーコーチも現地で羽生選手の演技を見守った結果、金メダルを獲得しました。今回も最終的に現地でコーチと合流する可能性もゼロではないと思います」
ただ、状況は4年前と大きく違う。
「すでにバブル内でも新型コロナの感染者が相次いでいます。感染対策のために他国の選手団との接触を避けることで、自国のコーチとして帯同するのとは違い、必要なときに充分なサポートが受けられない可能性もあるでしょう」(五輪の運営関係者)
ライバルたちも悲願の金へ準備を重ねている。世界選手権を3連覇しているアメリカのネイサン・チェン(22才)は、1月初旬の全米選手権のショートプログラムで歴代大会最高得点の115.39点を叩き出して優勝。全日本選手権2位の宇野も、4種類5本の4回転ジャンプを組み込んだ高難度のプログラムで挑むという。
「ジャンプ一本の完成度が勝敗を分ける、誰が勝つかわからない状況です。羽生選手が4回転半にこだわり続けてきたのは、北京五輪が最高レベルでの技の競い合いになることを予測していたからかもしれません」(前出・フィギュアスケート関係者)
世界中が彼の孤高の戦いに注目している。
※女性セブン2022年2月10日号