新型コロナ「第6波」が襲来するなか、“軽症で済む”との楽観論も広がっている。はたして本当にそうなのか。さらにインフルエンザの流行への不安もある。「コロナの女王」岡田晴恵・白鴎大教授が緊急解説する。【全4回の第3回】
オミクロン株による第6波に続いて、インフルエンザとの同時流行「ツインデミック」も警戒される。もちろん医療体制の問題も出てくる。新型コロナの感染者が激増している今、これまで当たり前に受けていた医療機関での処置が受けられない可能性が高いのだ。岡田氏が語る。
「インフルエンザにはタミフルなどの抗インフルエンザ薬がありますが、発症後48時間以内に投与しなければなりません。ただ、オミクロン株拡大で検査もままならないなか、はたしてすぐに受診、検査、診断がされるのかは疑問です。インフルエンザが疑われる熱が出た時は、これまでだったら病院に行ってすぐに診断されて薬を処方されるということができたのですが、今は難しい状況です。
日本ではワクチン、検査、薬の3つが揃って、インフルエンザでの致死率は約10分の1に下がりました。インフルエンザで高齢者を中心に年間1万人以上が亡くなっていたのが、3000人くらいに抑えることができるようになった。こうしたコロナ以外の一般医療に支障が出ているのではないかと心配です。
また、新型コロナとインフルエンザに同時感染する『フルロナ』は重症化リスクが高く、英国の研究結果では同時感染者の死亡率は無感染者の6倍、新型コロナ感染者の2.3倍となっています。今後、インフルエンザが出ないことを願うばかりです」
政府分科会の尾身茂会長ら専門家の有志は21日、政府に対して「若年層で重症化リスクの低い人については、必ずしも医療機関を受診せず、自宅での療養を可能とすることもあり得る」とするオミクロン株対策についての提言を提出した。
「病院には極力行かないようにとなると、新型コロナなのかインフルエンザなのか風邪なのかもわからないまま自宅療養する可能性もあります。
オミクロン株は喉、鼻など上気道で増えやすいため、風邪の症状に近いという側面もあります。
ただ、若い人でも高熱が出ることがあり、鼻や喉の痛み、熱や倦怠感がある。そうした症状があれば本来なら医療機関にかかりたいものですよね。それが今は50歳未満で基礎疾患がないなどリスクが高くない人は病院に行く必要はない、自宅療養でと言われてしまっているのです。国民皆保険制度が崩れたといっても過言ではない。この2月のコロナ流行をどう乗り切るのか、私は不安です」(岡田氏)