何にでも憑依するのが役者だが、一方で既にあるイメージを最大限活用する演出の手法もある。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が、評価の高い朝ドラについて分析した。
* * *
今や連続ドラマは1話、2話の走り出しが勝負と言われています。つまらないと思えば途中離脱は当たり前。話題にならなければチェックすらしてもらえず、時には録画していたことすら忘れられてしまう。動画配信には国内外のドラマや映画、スポーツとさまざまなコンテンツがズラリ揃い、好きな時に見られるという状況です。視聴者の限られた時間を奪い合う厳しい競争の中で、地上波ドラマも戦わざるをえません。
その一方、ついつい画面に目が引きひきつけられ、気になって仕方ないテレビドラマもあるから面白い。クセになってやめられない。ある種の「中毒性」を引き起こす。それがNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』で大月錠一郎を演じるオダギリジョーさん。もう毎朝、目が離せない。
名トランペッターだった錠一郎は、突然のスランプに陥り音楽を諦めて良き家庭人となった。娘・ひなたが生まれると、娘の成長と共に父として一年生、二年生と少しずつステップアップを目指す。最初から完璧を求めない、マイペースな姿勢がいい。回転焼きも上手に作れないしお客さんの相手もできない。そんなふがいない自分を素直に受け止める父親ぶりがいい。
特に、困った時の表情は印象的。眉毛はハの字になりトホホという吹き出しが目に見えるよう。情けない表情にこうも味がある役者さんって、オダギリさんをおいて右に出る人はいない。声を張り上げず何ごともふわりと柔らかく受け止める。「柔よく剛を制す」という言葉を地で行くような錠一郎が、独特の味わいを出しています。演じているオダジョーがピタリとハマッて実に自然体。
そんなオダギリさんも、当初は朝ドラ出演のオフォーに戸惑っていたとか。「インディーズや小さな作品に重きを置いて活動して来たので、“朝ドラ”は自分らしくないかなとだいぶ悩みました」(「シネマトゥディ」2021.1/11)。制作陣が一ヶ月かけて説得した、という記事も見ました。
『カムカムエヴリバディ』で注目すべき点とは、今回の錠一郎という役がオダギリさんへの「当て書き」だということでしょう。脚本家・藤本有紀さんの役者選びの慧眼、そして当て書きの手腕にはひれ伏したくなる。見事な筆さばきです。