スポーツ

江本孟紀氏が語る「団塊世代の球界OB同期会、開催まだ1回だけ」のワケ

江本孟紀

江本孟紀氏が団塊世代の球界OB同期会の秘密を明かす

 1947~49年に生まれた「団塊の世代」の800万人が全員、75歳以上の後期高齢者となる2025年には、医療や介護の“支え手不足”が懸念されており、「2025年問題」とも呼ばれている。日本の人口ピラミッドにおいて歪なほどに突出しているこの世代は、様々な新しい文化をかたちづくってきたが、その人数の多さから生じる問題もあり、“競争意識の強さ”が指摘されることがある。そうした傾向はプロ野球界にもあるという。

 現役時代は南海などで活躍し、現在は辛口評論家として知られる江本孟紀氏は1947年生まれで、まさに団塊世代の元プロ野球選手だ。江本氏は、「ボクらの世代が、“オレが、オレが……”で育ってきたのは間違いないですね」と話す。

 江本氏の1学年先輩には田淵幸一氏、山本浩二氏、星野仙一氏らがいて、このメンバーのプロ入りが決まった1968年のドラフト会議は“史上最高の大豊作”とも言われた。さらに江本氏の同学年には、藤田平氏、堀内恒夫氏、大矢明彦氏、鈴木啓示氏など蒼々たるメンバーが並ぶ。個性的なプレーヤーが次々と生まれたのは“競争相手”が多かったからだと江本氏は振り返る。

「とにかく、まずは仲間うちで勝ち抜かないといけなくて、競争は熾烈でしたよ。ボクは高知の田舎出身ですが、中学校では1学年に16クラスあったんですからね。それでも当然、野球部はひとつで、レギュラーの9人を狙うのは今と比べものにならないくらい大変です。部員が多くても監督が1人ですから、指導なんて受けられる状況ではない。

 下の後輩の面倒だって見ている余裕はない。まず横に勝たないといけないわけですから。そうしたなかで野球だけで高校、大学、プロとやってきた。協調性もクソもない。勝ち残ってレギュラーになるしかないわけです」

 大人数の同世代のなかで揉まれるから、抜きん出た実力が身についてきたわけだが、その一方で“チームをまとめる”ということは苦手になりがちだという。

近鉄の鈴木啓示監督が野茂英雄と揉めたのも……

「もともと協調性がないから、上の立場になっても、集団がまとめきれない(苦笑)。『なんで人の面倒を見なアカンのや』『自分の力で這い上がってこい』という考えの人ばかり。だから上に立って他人のことなんか見てられへん。いつまでも自分が一番うまいと思っている、厄介な世代なんです。

 近鉄の監督をした鈴木啓示なんか典型的でしょう。野茂(英雄)がやろうとしたことに猛反対。鈴木が言っていることが100%正しくとも、それを相手が納得するかたちで説明ができない。後輩や同僚に教えてきていないから理論がなくて、『説明するより自分でやったほうが早い』と思ってしまう。それでも実績を残しているから、ガンと上から押さえつけても誰も文句が言えずにきていたんです」(江本氏)

 自分の才能と積み重ねた努力に自信があり、実績も残してきているわけだが、それによってかえって上手くいかないことも多いというのだ。江本氏と同じ「1947年組」では、鈴木啓示氏のほかに監督経験者として藤田平氏(阪神)、堀内恒夫氏(巨人)、大矢明彦氏(横浜)がいるが、江本氏は「誰も監督として成功していない。他の連中は監督の声すらかからない」と苦笑いする。そして、近い年代のなかでも「1947年組」は個性が強すぎるのだと江本氏は続ける。

「『1946年組』は結構、群れ合うというところがあるのですが、ボクら『1947年組』はひどいですね(苦笑)。プロ野球では、どの世代にも“××年会”というのがあるが、一番遅くにできたのが我々の『昭和二十二年会(1947年生まれ)』なんですよ。プロ野球選手の数は一番多いのに、なんで遅かったかっていうと、みんな仲悪かったから(笑)。

 堀内、鈴木、大矢、藤田に平松(政次)、谷沢(健一)でしょ。もう、聞いただけで嫌になる(笑)。ムチャクチャ悪いのばっかりだった。あと福本(豊)もいるか。松岡(弘)に安田(猛)。普段はマイペースなやつばっかりです。堀内なんか、口利いたことなかったですよ。球場でも会っても、“あぁ”で終わってたから。普通なら“どう、元気?”“今日はどうや?”とかって言うじゃないですか。それがみんな何もない。鈴木啓示とかもひどかったよ。みんな下に見てるの」

関連記事

トピックス

広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
広末涼子、「勾留が長引く」可能性 取り調べ中に興奮状態で「自傷ほのめかす発言があった」との情報も 捜査関係者は「釈放でリスクも」と懸念
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”川崎春花がついに「5週連続欠場」ツアーの広報担当「ブライトナー業務」の去就にも注目集まる「就任インタビュー撮影には不参加」
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
筑波大の入学式に臨まれる悠仁さま(時事通信フォト)
【筑波大入学の悠仁さま】通学ルートの高速道路下に「八潮市道路陥没」下水道管が通っていた 専門家の見解は
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
《事故前にも奇行》広末涼子容疑者、同乗した“自称マネージャー”が運転しなかった謎…奈良からおよそ約450キロの道のり「撮影の帰り道だった可能性」
NEWSポストセブン
長浜簡易裁判所。書記官はなぜ遺体を遺棄したのか
【冷凍女性死体遺棄】「怖い雰囲気で近寄りがたくて…」容疑者3人の“薄気味悪い共通点”と“生活感が残った民家”「奥さんはずっと見ていない気がする」【滋賀・大津市】
NEWSポストセブン
坂本勇人(左)を阿部慎之助監督は今後どう起用していくのか
《年俸5億円の代打要員・守備固めはいらない…》巨人・坂本勇人「不調の原因」はどこにあるのか 阿部監督に迫られる「坂本を使わない」の決断
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者(44)が現行犯逮捕された
「『キャー!!』って尋常じゃない声が断続的に続いて…」事故直前、サービスエリアに響いた謎の奇声 “不思議な行動”が次々と発覚、薬物検査も実施へ 【広末涼子逮捕】
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
再再婚が噂される鳥羽氏(右)
《芸能活動自粛の広末涼子》鳥羽周作シェフが水面下で進めていた「新たな生活」 1月に運営会社の代表取締役に復帰も…事故に無言つらぬく現在
NEWSポストセブン
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン