山荘に激突する巨大な鉄球、犯人グループによる銃撃の応戦──日本中がテレビにかじり付いた「あさま山荘事件」から50年が経った。あの時、立てこもった犯人たちは何を求め、誰と戦っていたのか。元連合赤軍中枢メンバーの植垣康博氏(73才)が、凄惨な“粛清”の現場について語る(文中敬称略)。【全4回の第2回。第1回を読む】
* * *
赤軍派は1969年11月に山梨県の大菩薩峠でメンバー53人が軍事訓練中に凶器準備集合罪で逮捕されて大打撃を受けた。大型ダンプカーに分乗して首相官邸を襲撃する計画だったという。警察の集中的な取り締まりの対象となり、路上で唾を吐いた、赤信号で横断歩道を渡ったなどの微罪で逮捕され、「赤軍罪」との言葉も生まれた。
そうした状況のなか赤軍派指導者の森恒夫は、同じく武装闘争路線を取り警察に追い込まれていた日本共産党革命左派神奈川県委員会(革命左派)と軍事組織を合同して難局を乗り切ろうとする。1971年12月、両派は南アルプスで合同軍事訓練を実施。連合赤軍の結成へとつながった。
群馬県の榛名湖は標高1000mを超える高さにある。2月中旬の朝早くに訪れてみると、気温は氷点下を優に下回っていた。湖面が氷結するほどの寒さだ。この榛名湖から近い榛名山中に設けた新たなベースに集結していた連合赤軍に植垣が合流したのは、1972年の年明け早々。榛名湖に到着すると、出迎えのメンバーから驚くべき事実を聞かされる。
「榛名ベースでメンバーのうち2人が死んで近くに埋められているというじゃないか。『え、本当に死なせたのか』と目眩を覚えたが、動揺を表すまいとそれを口にすることもできなかった」(植垣、以下「」内同じ)
すでに南アルプスでの合同軍事訓練の時にその兆しはあった。参加した女性メンバーが髪の毛を伸ばし、指輪をしていたことが咎められ、「総括」を要求されたのである。総括とは、それまでの活動を振り返り反省や改善策を見出すことを言う。
総括要求は榛名ベースで凄惨な「同志殺し」へとエスカレートした。「他のメンバーとキスをした」「任務中に銭湯に行った」。些細な理由で次々と総括が求められ、それを支援するためと称して他のメンバーに入れ替わりで殴られ、縛られ、真冬の山中に放置された。誰に総括を要求するか、それを決めるのは森とナンバー2の永田洋子。残るメンバーはその決定に従うだけである。
「森は高校時代に剣道の試合で気絶して目覚めた時に別の人格に生まれ変わったような気がしたそうなんだよ。だから、殴って気絶させると、真の革命戦士に生まれ変われると言うんだ」