夜間頻尿と並び、男性に多い排尿の悩みが、出そうとしても尿が出にくい溢流性尿失禁(いつりゅうせいにょうしっきん)だ。その原因の多くが、前立腺肥大症によるもの。前立腺が肥大して尿路が閉塞し、尿の出が悪くなる他に、前立腺に多く存在する交感神経が緊張して尿が出にくいケースも。治療は薬物療法以外に、前立腺を削る外科的治療があるが、今年4月に新しい低侵襲手術が保険適用となる。
排尿後、少量の尿が漏れることがある。この排尿後滴下は尿道の長い男性に起こるが、病気ではない。男性が困る排尿の訴えは膀胱が膨らみ、排尿したいのに出にくい溢流性尿失禁。その原因の主たるものが、前立腺肥大症だ。
前立腺は膀胱の出口付近で尿道を取り囲んでいる生殖器の一つで、前立腺液で精子に栄養を与えたり、保護する役割を担う。それが加齢により前立腺が肥大し、尿道を圧迫、尿が出にくくなる。前立腺肥大症で悩む人は全国で50万人以上と推測されているが、全員が医療機関を受診しているわけではない。
東京慈恵会医科大学泌尿器科の古田昭准教授に話を聞いた。
「前立腺肥大は加齢に伴う変化です。なので肥大だけなら治療する必要はありません。ただ肥大することで中心を通る尿道が圧迫され狭くなり、尿の出が著しく悪くなることがあります。残尿感があり、何度もトイレに通う人もいます。また加齢で血圧も高くなりますが、それは交感神経が活発化するからです。前立腺にも大量の交感神経があり、常に緊張状態のため、尿が出にくくなります」
前立腺肥大症治療の第1選択は薬物治療だ。前立腺を小さくする5α還元酵素阻害薬と、α1遮断薬の2種類がある。α1遮断薬は尿道の平滑筋にあるα1受容体にくっつき、交感神経の緊張を抑制し、尿道を広げて排尿を円滑にする。α1受容体は血管の平滑筋にもあり、元々は高血圧の薬として開発されたが、十分な効果が得られなかった。
しかし、研究の途中で排尿がよくなるとの報告があり、最終的には前立腺肥大症による下部尿路閉塞を改善する薬として開発されたのだ。
薬物療法で十分な効果が得られない場合には肥大した前立腺を内側から削り、尿道を広げる外科的治療を行なう。電気やレーザーなどで前立腺組織を削るため、出血のリスクや入院する必要がある。