国際情報

ロシア、SNS遮断で悪循環か「伝統的なアナログ思考」の戦い方が裏目に

(共同通信社)

追い込まれたプーチン大統領(共同通信社)

 ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、SNS上ではさまざまな情報や意見が飛び交い、世界で「反プーチン」の声が大きくなっている。また、ウクライナのゼレンスキー大統領は、SNSを使ってさまざまな情報を発信。ウクライナの民間人もSNSで国外へのアピールを積極的に行っている。

 その一方で、ロシアはツイッターやインスタグラム、フェイスブックなどの主要SNSへのアクセスを一斉に制限した。桜美林大学リベラルアーツ学群教授の平和博さんが説明する。

「プーチン大統領からすれば、ウクライナの惨状やロシア批判は邪魔でしかない情報です。だからネットを遮断し、政権に批判的な発言をしたら懲役刑を含む処罰を科す法律をつくった。プーチン氏はSNSが政権の基盤を危うくすることを恐れているはずです」

 政治的な意図に基づく宣伝工作を「プロパガンダ」という。プーチン氏のプロパガンダが功を奏した面もあり、ロシアに住む高齢者の中には「真実」を知らない人もいる。

 ロイター通信が伝えるところでは、ウクライナ北東部に住む女性がロシアに住む母親に電話して、「ロシアがウクライナを攻撃した」と伝えたところ、母親はこう返した。

「違う、そんなことはない。あなたの軍が戦争を起こしている。私たち(の軍)じゃない」

 情報に対して偽のファクトチェック(検証)も行われ、ロシアでは正しい情報がわかりにくい状況になっている。

 一方でプーチン政権に歯向かうロシア人もいる。

 3月14日、ロシアの国営テレビのニュース生放送中に女性がスタジオに飛び入りし、「戦争反対 戦争をやめてください」と書かれたプラカードを掲げた。ロシアの国営テレビ局に反体制の運動が登場することは極めて珍しく、映像は世界各地で報道された。

 この女性はウクライナ人の父とロシア人の母を持つマリーナ・オフシャンニコワさん。のちに彼女は“行動”の理由についてこう語った。

「言葉にできないくらい怖かったが、ウクライナでの戦争は私にとって最後の一線でした。これ以上、黙っていることはできませんでした」

 ロシア政治が専門の国際政治学者で筑波大学教授の中村逸郎さんは、ロシアの「分断」を指摘する。

関連キーワード

関連記事

トピックス

20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン
高校時代の広末涼子。歌手デビューした年に紅白出場(1997年撮影)
《事故直前にヒロスエでーす》広末涼子さんに見られた“奇行”にフィフィが感じる「当時の“芸能界”という異常な環境」「世間から要請されたプレッシャー」
NEWSポストセブン
第三者委員会からハラスメント被害が蔓延していたと指摘されたフジテレビ(右・時事通信フォト)
《フジテレビの“あしき習慣”》古くからあった“女子アナ接待”の実態、仕切りは人気ドラマのプロデューサー スポーツ選手との関係構築のため“利用”するケースも
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下は秋篠宮ご夫妻とともに会場内を視察された(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
《藤原紀香が出迎え》皇后雅子さま、大阪・関西万博をご視察 “アクティブ”イメージのブルーグレーのパンツススーツ姿 
NEWSポストセブン
マンジャロは腹部に注射する
《美容クリニックで流行》糖尿病治療薬を使った“GLP-1ダイエット”に専門医が警鐘「安全性が不明」「医療倫理的に問題ある」
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
【独自】「弟がやったことだと思えない…」中居正広氏“最愛の実兄”が独白30分 中居氏が語っていた「僕はもう一回、2人の兄と両親の家族5人で住んでみたい」
NEWSポストセブン
2024年末に第一子妊娠を発表した真美子さんと大谷
《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン
新田恵利(左)と渡辺美奈代があの頃の思い出を振り返る
新田恵利×渡辺美奈代「おニャン子クラブ40周年」記念対談 新田「文化祭と体育祭を混ぜたような感覚でひたすら楽しかった」、渡辺「ツアーも修学旅行みたいなノリ」
週刊ポスト
新政治団体「12平和党」設立。2月12日、記者会見するデヴィ夫人ら(時事通信フォト)
《デヴィ夫人が禁止を訴える犬食》保護団体代表がかつて遭遇した驚くべき体験 譲渡会に現れ犬を2頭欲しいと言った男に激怒「幸せになるんだよと送り出したのに冗談じゃない」
NEWSポストセブン
地元の知人にもたびたび“金銭面の余裕ぶり”をみせていたという中居正広(52)
「もう人目につく仕事は無理じゃないか」中居正広氏の実兄が明かした「性暴力認定」後の生き方「これもある意味、タイミングだったんじゃないかな」
NEWSポストセブン
『傷だらけの天使』出演当時を振り返る水谷豊
【放送から50年】水谷豊が語る『傷だらけの天使』 リーゼントにこだわった理由と独特の口調「アニキ~」の原点
週刊ポスト