今年1月から実施され、最大36都道府県に及んだ新型コロナの「まん延防止等重点措置」が3月21日をもってすべて解除された。「もう大丈夫」という空気が漂うなかで、“コロナの女王”岡田晴恵・白鴎大学教授からの緊急提言が──。
「まん防」解除とともに、すっかり新型コロナの自粛生活が終わるような期待感が漂っている。しかし、テレビなどで新型コロナの解説を続ける岡田晴恵氏は、「第6波は、終わっていません」と警鐘を鳴らす。
奇しくも職場や学校などは年度替わりを迎えるタイミングだ。季節柄、花見などの行楽も盛んになり、人の動きが活性化する。だからこそ、岡田氏は第6波を乗り越えるためには「3つの柱」が必要だと提言する。
PCR検査を1日100万件に
第1に挙げるのは、PCR検査の拡大と十分な抗原検査キットの確保だ。
「検査をしない“みなし陽性”や、医療機関を受診しない“自主療養”というものが認められた状況を思い出してください。医療機関にもかかれない、検査できず診断がつかなければ抗ウイルス薬も開始できない。それらを回避するためにもPCR検査1日100万件の体制を構築するべきです。
現在、検査能力はおよそ40万件、実際に検査している数はそれ以下です。全国の感染者数が初めて10万人を超えた2月5日も、PCR検査数は19万件でした。そうして陽性率が40%を超えることもありましたが、本来検査の陽性率は5%以下に抑えるべきものです。6%を超えると、その国での死亡者、健康被害を受ける人の数が上がると報告されています。
また、検査にすぐにアクセスできるようにすることで、陰性の人であれば積極的に経済を回すことができる。社会機能活動ができるようにするためにも、PCR検査を社会インフラとして、1日100万件規模でやれる体制作りが急務です」(以下「」内はすべて岡田氏)
PCR検査と並行して、「抗原検査キット」の拡充も重要だという。
「感度の面では劣りますが、PCR検査よりも簡便ですぐに検査結果が出るため、感染拡大しやすく重症者リスクが高い高齢者施設などで働く介護士さんたちなどが抗原検査キットを潤沢に利用できるように配備することが大事です。
本来なら感染者数が落ち着いていた時期に製造・確保しておくべきでしたが、今年に入ってからも抗原検査キットが不足する事態になりました。使用期限があるものですが、余ったら国が買い取るという姿勢で業者に委託して、十二分に確保しておくべきです」