“おバカキャラ”で『笑点』の大喜利コーナーを沸かせる落語家・林家木久扇(84)。「バカになるほど愛される」という人生の本質を見つけた木久扇が、その生き方をまとめたエッセイ『バカのすすめ』(ダイヤモンド社)を3月に上梓した。それを記念し、木久扇の「バカの魅力」を知る旧知の俳優でタレントの毒蝮三太夫(85)との対談が実現。偉大なるバカの先達から人生が楽になる秘訣まで、存分に語り合った。【全3回の第1回】
* * *
木久扇:ご無沙汰してます。お元気そうで。
毒蝮:お互いに、生きてるうちにまた会えてよかったよ。去年の5月に足を折ったって聞いたけど。
木久扇:だいぶよくなりましたけど、『笑点』の大喜利や高座は、まだ椅子でやらせてもらってます。正座も、15分ぐらいはできるんですけどね。
毒蝮:無理しなくていいよ。『笑点』も見たけど、座布団が7~8枚積んであるから、椅子に座ってるのが目立たないね。
木久扇:うまく隠れてるんです。だから、座布団を減らすわけにいかない。高座も椅子で出てますが、お客さんはあたたかく許してくれるんです。「大腿骨を折ったんですよ。“だいたい”このへんなんですけどね」なんて言うとウケるし。
毒蝮:それでいいんだよ。とくに高齢者になると、つい強がって元気なフリをしたくなるけど、見てる人に痛々しさを感じさせたら何にもならない。弱みもそのまま見せたほうが、見るほうだって楽な気持ちで見られる。木久ちゃんは、椅子に座る姿で高齢者のあり方を教えてくれてるね。
木久扇:そんなたいそうなことは考えてないんですが。ただ、噺家の中には「正座ができないなら高座には上がらない」とおっしゃる方もいるでしょうね。“弱み”を抵抗なく見せられるのは、長年ずっと「おバカキャラ」をやってきたぼくの強みかもしれません。
毒蝮:今日は「談志被害者の集い」でもある。俺たちはふたりとも、立川談志のせいで人生を大きく変えられた。
木久扇:まったくですね。とんでもない方でしたよ。どれだけ感謝しても感謝しきれません。
毒蝮:俺は「石井伊吉」という本名で役者をやってて、『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』に出てたのに、あいつに言われて『笑点』で座布団を運ぶことになった。「毒蝮三太夫」なんて名前を名乗ることになったのも、そのせいだ。
木久扇:ぼくも前座の頃から談志さんにかわいがってもらいました。『笑点』に引っ張ってくださったのも談志さん。大喜利メンバーになったのは、談志さんが選挙に出るからと司会を降りた次の週からでした。その時、「木久蔵は与太郎でやってみな」とアドバイスされたんです。
毒蝮:「与太郎」と言えば、落語の世界ではバカの代名詞だ。