臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、プーチン大統領やバイデン大統領の“思惑”がもたらす悪影響について。
* * *
ロシアのウクライナ侵攻から1か月あまり。世界中でロシア人が差別や脅迫、暴力などの標的になっているが、最近は日本でも、ロシア人やロシア関連のお店に嫌がらせが増えていると聞く。嫌がらせを行っている人が日本人かどうかは分からない。おそらくウクライナの状況に心を痛め、ロシアに憤りを感じているのだろうが、その正義感が向けられた矛先は正しいとは言えない。
ロシアというだけで、そう見えるというだけで、周りにいる誰もが悪ではない。行き過ぎた正義感は偏見を生み、「間違っている、悪い」と思う相手を責め、敵視し、排除するようになる。「自分は正しい」と思い込むため、自らの偏見には気付かない。「バイアスの盲点」だ。私たちはいつの間にか、戦争に巻き込まれているらしい。
連日連夜、ロシアのウクライナ侵攻による悲惨な映像が報じられている。ロシアのプーチン大統領のイメージは冷徹で強硬。今では絶対的権力を持った独裁者と見られている。ロシアによるウクライナ侵攻はプーチン氏の思惑で動いているのだ。
だが3月30日、米ホワイトハウスのベディングフィールド広報部長は記者会見で、「ロシアのプーチン大統領に、側近や軍から誤った情報が伝えられている」、「側近が真実を伝えるのを恐れている」と述べた。ロシア軍の苦戦が報じられていたこともあり、メディアは一斉にこれを取り上げた。専門家も同様の見解を述べ、「独裁者の末期はそういうものだ」と語っていた。
一方、ある番組では、ロシア軍の内情に詳しいアゼルバイジャン軍の副司令官だったアギーリ・ルスタムザデ氏が、ロシア軍兵士の士気の低さを指摘しつつ、「プーチンが知らないはずがない」、「戦争という状況下で大統領が騙されるなどどいうことはない。プーチンはそこまで愚かではない」と話し、「米国の政治的意図がある発表だ」と述べていた。