働き盛りの若い世代が時代を牽引していた1980年代初頭の日本。内閣府の『高齢社会白書』(2020年)によると、1980年の15〜64才人口は約67%(2020年は約59%)で、高齢化率は約9%(2020年は約29%)。カルチャーの分野でも若者を対象とした作品が次々と登場していた。今から40年前の1982年のメディアは、どういったものだったのだろうか──。
マスメディアのターゲットが若者に
「1982年のマスメディアの主なターゲットは若者でした」
とは、放送作家の野呂エイシロウさんだ(「」内、以下同)。
「1982年に『YOU』(NHK Eテレ)という10〜20代向けの討論番組が放送を開始したのですが、初代司会者にコピーライターの糸井重里さん、テーマ曲に作曲家の坂本龍一さん、タイトル画に漫画家の大友克洋さんを起用。従来のNHKにないポップな感覚が話題になりました。“あのNHK”が、それだけの力を入れて若者に向けて発信していこうという意気込みが感じられました」
この時代のテレビ番組は明るいバラエティー番組が人気を博した一方で、社会問題を取り上げたドラマが流行。トーク番組でも、自分たちが抱えている身の回りの問題や悩みについて“若者目線”で話し合える場所が求められたのだ。