スポーツ

広岡達朗氏と江夏豊氏が語る1984年「羽田空港事件」の真相

広岡達朗氏との確執について語った江夏豊氏

広岡達朗氏との確執について語った江夏豊氏

 およそ90年を誇る長いプロ野球史の中では、主力選手同士、監督と選手、コーチと選手といった数々の確執が取り沙汰されてきた。なかでも、稀代のサウスポー・江夏豊氏と名将・広岡達朗氏との確執は、今も語り草になっている。広岡氏、江夏氏らレジェンドたちが球界の裏を明かした本『確執と信念 スジを通した男たち』(扶桑社)を上梓するノンフィクションライターの松永多佳倫氏が、この確執の裏側をレポートする(文中敬称略)。

 * * *
 1983年オフ、それまで5年連続セーブ王だった江夏豊は、日本ハムから西武へと移籍。しかし西武には1983年に江夏とセーブ王のタイトルを分け合った森繁和がいた。江夏の起用法をどうすべきか──西武の首脳陣を悩ませた。

 1イニングずつのセットアッパー、クローザーという戦術がまだ確立していない時代だけに、ダブルストッパー構想が上がる。当時の西武の監督は、管理野球で常勝チームの礎を築いた広岡達朗。「そもそも、唯我独尊の江夏と管理体制を敷く広岡が揉めないわけがない」と、マスコミはキャンプ前から両者を煽った記事を書き続けた。

 1984年シーズンは、ペナントの行方もさることながらマスコミは「広岡vs江夏」の勃発をどこか期待している節さえあった。だが、二人はそんな挑発には乗らず、キャンプを無事に過ごし開幕を迎えた。

 開幕してから江夏は、長年の勤続疲労のせいか体調が芳しくなく、投げれば打たれる不調が続き、7月12日の登板を最後に胃の検査のため入院した。同月21~24日に開催されたオールスター明けに退院し、練習参加。そして同月26日、遠征のために羽田空港に行った時に事件は起こった。

 羽田空港で、江夏は一軍登録抹消を知らされた。何も聞かされていなかった江夏は、一軍ピッチングコーチの八木沢荘六に喰ってかかった。ここから、江夏は二度と一軍に戻ることはなく、広岡と顔を合わせることもなくなった。

「なんじゃいそれは!」

 江夏は、過去についてとやかく言うことが大嫌いだ。広岡のこともそう。どんなに誘導しても口を閉ざす。それでも意を決して羽田空港事件のことを訊いてみた。

「そう、あのときは知らされてなくていきなり空港で言われたから、当時ピッチングコーチの八木沢さんに『なんじゃいそれは!』って怒鳴ったら縮みあがっとったよ」

 取材時はいつも穏やかに話す江夏が、臨場感を出そうと「なんじゃいそれは!」の台詞に抑揚を入れて発し、半端じゃない迫力が襲った。

「あの人(広岡)が直接、何かを言うってことはなかったから。まあ、キャンプ時から帽子を被れ、玄米を喰えとか決めてきて、『俺らは高校生とちゃうぞ』って不満はあった。それにあの人こそ、監督批判して試合中に帰った第一号だからな」

関連キーワード

関連記事

トピックス

岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
同区在住で農業を営む古橋昭彦容疑者は現行犯逮捕された
《浜松高齢ドライバー事故》「昭坊はエースピッチャーで自治会長をやっていた」小学生の列に突っ込んだ古橋昭彦容疑者(78)の人柄【小学2年生の女児が死亡】
NEWSポストセブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)
“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン