ライフ

精神科医・和田秀樹氏 健康寿命の“80歳の壁”を越えるには「我慢してはいけない」

精神科医・和田秀樹氏(写真/共同通信社)

精神科医・和田秀樹氏(写真/共同通信社)

 長い人生を光り輝かせるための必須条件が「健康」だろう。「80歳」以降は意識を変えることが重要だと説くのは、ベストセラー『80歳の壁』(幻冬舎新書)の著者・和田秀樹氏である。

 * * *
 高齢者専門の精神科医として35年間、臨床の現場で過ごし、診療した患者は6000人を超える。介護の現場や講演会などで出会った方を含めると、1万人以上の高齢患者と接してきた。

 そうしたなかで感じるのが「80歳の壁」だ。

 80歳からの人生は70代までとはまるで違う。昨日までできたことが急にできなくなる。そんな現象が当たり前になる。

 実際、日常生活を制限されることなく健康に過ごせる「健康寿命」は男性で72.68歳、女性は75.38歳だ。80歳を超えると心身が急激に衰えて、がん、脳梗塞、心筋梗塞など、命に関わる病気も発症しやすくなる。

 認知症を患う人は60代だと1~2%だが、70代前半で3~4%になり、80代前半では一気に20%に増加。80代の後半では40%の人が認知症を患う。

 こうした現実を踏まえ、80歳を過ぎても健やかに生活できる人を私は「幸齢者」と呼びたい。

 幸齢者になるには、いくつかの条件があると思う。ベースとなる考え方は「老いを受け入れる」こと、そして「できることを楽しむ」ことだ。

 歳をとればその分、心身の機能が衰える。筋力は低下し、関節は痛む。できないことが増えるのは当たり前だ。それを嘆くのではなく、残っている機能を楽しみながら伸ばす生活を心がけたい。歩けるのなら、毎日の散歩を楽しむ。私も糖尿病を持っているが、インスリンは使わず、歩くことで血糖値を下げている。

 また、歳だからと真っ先に免許返納を考えるより、更新時の検査をパスできるのであれば続けることを考えていい。運転を止め、行動範囲を自ら狭めることは、認知症への入り口を広げかねない。

 セクハラなどは言語道断だが、性的な関心が残っているならそれを否定する必要はない。そうした分野のDVDなどを楽しむのもいい。男性ホルモンの分泌を促し、若さを保つことにもつながる。

 老いを嘆くのではなく楽しむ。つまり「我慢しない生活」が大切になる。

関連記事

トピックス

真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
19年ぶりに春のセンバツを優勝した横浜高校
【スーパー中学生たちの「スカウト合戦」最前線】今春センバツを制した横浜と出場を逃した大阪桐蔭の差はどこにあったのか
週刊ポスト
「複数の刺し傷があった」被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバムと、手柄さんが見つかった自宅マンション
「ダンスをやっていて活発な人気者」「男の子にも好かれていたんじゃないかな」手柄玲奈さん(15)刺殺で同級生が涙の証言【さいたま市・女子高生刺殺】
NEWSポストセブン
ファンから心配の声が相次ぐジャスティン・ビーバー(dpa/時事通信フォト)
《ハイ状態では…?》ジャスティン・ビーバー(31)が投稿した家を燃やすアニメ動画で騒然、激変ビジュアルや相次ぐ“奇行”に心配する声続出
NEWSポストセブン
NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」で初の朝ドラ出演を果たしたソニン(時事通信フォト)
《朝ドラ初出演のソニン(42)》「毎日涙と鼻血が…」裸エプロンCDジャケットと陵辱される女子高生役を経て再ブレイクを果たした“並々ならぬプロ意識”と“ハチキン根性”
NEWSポストセブン
山口組も大谷のプレーに関心を寄せているようだ(司組長の写真は時事通信)
〈山口組が大谷翔平を「日本人の誇り」と称賛〉機関紙で見せた司忍組長の「銀色着物姿」 83歳のお祝いに届いた大量の胡蝶蘭
NEWSポストセブン
20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
朝ドラ『あんぱん』に出演中の竹野内豊
【朝ドラ『あんぱん』でも好演】時代に合わせてアップデートする竹野内豊、癒しと信頼を感じさせ、好感度も信頼度もバツグン
女性セブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン
高校時代の広末涼子。歌手デビューした年に紅白出場(1997年撮影)
《事故直前にヒロスエでーす》広末涼子さんに見られた“奇行”にフィフィが感じる「当時の“芸能界”という異常な環境」「世間から要請されたプレッシャー」
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下は秋篠宮ご夫妻とともに会場内を視察された(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
《藤原紀香が出迎え》皇后雅子さま、大阪・関西万博をご視察 “アクティブ”イメージのブルーグレーのパンツススーツ姿 
NEWSポストセブン
2024年末に第一子妊娠を発表した真美子さんと大谷
《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン