2022年のプロ野球では、なぜか“快挙”が相次いでいる。ロッテの佐々木朗希が4月10日のオリックス戦で完全試合を達成。28年ぶりの快挙と話題になったが、翌週にも佐々木は8回を投げて降板するまで完全投球を続けた。佐々木だけが凄いのかと思いきや、5月に入ると中日・大野雄大が6日の阪神戦で9回までパーフェクトピッチングを続け、延長10回を投げて1安打完封。同11日にはソフトバンクの東浜巨がノーヒットノーランを達成した。
異様な「投高打低」は決して印象だけではない。データで見ても明らかだ。プロ野球のデータ分析に詳しいスポーツジャーナリスト・広尾晃氏が指摘する(数字は5月15日時点)。
「セ・リーグの平均打率が.244、パ・リーグが.231で、近年の水準に比べて1~2分も下がっている。特にパの貧打は明らかで、長打率は例年4割前後あるのが.337に留まっています。両リーグともに打率、長打率は“飛ばないボール”の統一球が導入されて投高打低が顕著だった2011~2012年の数字さえ下回っています。
当然、投手の成績はよく、平均防御率を見るとセは3.35と近年のなかで最もいい数字で、さらに凄いのがパの2.90。2004年に最優秀防御率を獲得した松坂大輔と同じ数字です」
個人成績で見てもパの投手の充実ぶりははっきりしている。防御率はオリックス・山岡泰輔の0点台を筆頭に、1点台がロッテの佐々木を含め7人もいる。昨年の同時期に0点台はおらず、1点台も2人だけだった。
「投手が抑えて走者が出る機会が少ないと試合時間は短くなる。今季の平均試合時間はセ・パともに3時間5分。NPBは試合時間短縮キャンペーンを長く打ち出しつつも、なかなか“3時間10分の壁”を破れずにいたが、あっさり突破する勢いです。本塁打数も激減しています」(広尾氏)
今季はMLBでも打率や本塁打数が全体的に低迷しているが、こちらは公式球が以前よりも「飛ばないボール」で統一された影響とされる。それゆえ一部では、“日本も去年より飛ばないボールになったのでは?”とも囁かれるが、統一球をNPBに納入するミズノに聞くと、「今まで同様で何も変わっておりません」(広報担当者)との答え。
ボールが同じなら、何が原因なのか。