芸能

松本人志の発言が波紋 「BPO」が放送業界の“思想警察”化、リアクション芸人は苦境に

BPOは日本テレビの『絶対に笑ってはいけないシリーズ』にも影響か(時事通信フォト)

BPOはテレビ放送の様々な表現に影響を与えている(時事通信フォト)

 視聴者を楽しませるための“攻めた演出”とコンプライアンスの狭間で、テレビ界が揺れている。そんな過渡期に存在感を増しているのが“放送倫理の番人”BPOだ。テレビ局はなぜこれほどこの組織に脅えているのだろうか。【全3回の第1回】

 ダウンタウン松本人志の発言がテレビ界に波紋を広げている。

 5月15日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)は、急死したお笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さんの芸をまとめたVTRを流し、その死を悼んだ。そこで松本は、言葉を詰まらせながらこう投げかけた。

「ダチョウ倶楽部の芸とかお笑いがテレビではやりづらくなってて。そういう思いとかジレンマとか、“痛みを伴う笑い”がダメと言われてしまうと、熱湯風呂とか熱々おでんとかもできない。僕はあの芸が有害なんてちっとも思わないし、それだけが理由とは思わないですけど、“BPOさん、どうお考えですかね?”と、ちょっと思いますね」

 NHKや民放各社でつくるBPO(放送倫理・番組向上機構)は今年4月15日、〈「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」に関する見解〉を公表。罰ゲームやドッキリ企画についてこう指摘した。

〈テレビで演出される「他人に心身の痛みを与える行為」を、青少年が模倣して、いじめに発展する危険性も考えられる。また、スタジオでゲストが笑いながら視聴する様子が、いじめ場面の傍観を許容するモデルになることも懸念される〉

 このBPOの見解がテレビ界に与えたインパクトは大きかった。

 4月下旬放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)では、「若手芸人コンプライアンスでがんじがらめにされても従わざるを得ない説」というお題を検証する企画を流した。罰ゲームで電流が流される芸人に「『痛い』っていうのはコンプライアンスに引っかかる」とNGワードにしたり、激辛麻婆豆腐を食べた芸人に「辛い」を禁じて他の言葉で言わせ、最後に「こんなことがいつか現実にならないように」とオチをつけるなど、コンプライアンス強化を笑いのネタにすることで“抗議の意”を示したとみる業界関係者も多くいた。

 元テレビ朝日局員でテレビプロデューサーの鎮目博道氏は「今やBPOは実質的に放送業界の“思想警察”になってしまった」と指摘する。

「多くの番組関係者は『罰ゲーム』のコーナーに苦慮しています。これまで番組では罰ゲームの方法として、激痛の足つぼマッサージや低周波治療器、センブリ茶といった、演者は苦しい表情になるが、『痛いけれど身体には良い』、『苦いけれど健康に良い』というギリギリの方法が取られてきましたが、それすらできなくなった。『イタッ』というリアクションが入ったものが全くできなくなったと悩んでいます。

 それと同時に『つらいことをさせる』という演出もできなくなった。日本テレビの『絶対に笑ってはいけないシリーズ』はこれまでギリギリを攻めていた形だったんですが、笑いを我慢させ、笑ってしまったら“ケツバット”の罰ゲームをさせるといった番組演出はしにくくなりました」

関連記事

トピックス

フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン