わが子のために夕食を作り、温かいお風呂に入らせ、整えられたベッドに寝かせる。理想的な母親であろうとする、ひとりの女性の心にくすぶり続けるのは「あの日に戻れるなら、母親にはならない」という、相反する思いだった。話題の書籍が切り込んだタブーとは。
「もし時間を巻き戻せるとしたら、もう一度、母になりたいと思いますか?」
そう問いかけられたとき、何の迷いもなく「はい」と答えられる母親はどれほどいるだろうか──。母親であることの苦悩や違和感、それらを生む社会構造について分析した書籍『母親になって後悔してる』(新潮社)が、世界中で波紋を広げている。
原書の著者はイスラエルの女性社会学者オルナ・ドーナト氏。書籍は2011年にイスラエルで発売された後、学術論文でありながらヨーロッパ各国で反響を巻き起こした。
同書で綴られているのは、イスラエルの23人の母親たちの心の内だ。
イスラエルはユダヤ教の教えにもとづく保守層が多く、2019年に調査された合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むことが見込まれる子供の数を示す指標)は3.01(同年、日本では1.36)に達した。
「女性は子供を持つのが当たり前」という意識が強い土地柄での彼女たちの告白は、国を越えて強いメッセージを放つ。本の中で、幼い子供1人の母親であるバリはこう語る。
《「お母さんになった気分はどう?」とたずねられると、私は無理して笑顔を作ります。だって、私に何が言える? 自分が惨めだと? 大変だと?》
10代の子供2人と成人した子供1人の母親であるスカイは、こう心情を吐露する。
《子どもを持つのは間違いだった、私にとって大きな重荷だった、と口に出すのは、(最初は)難しいことでした。(中略)そんなことを言ったら、頭がおかしいと思われると考えていました。今でもそうです》
現在までに英語やフランス語、ドイツ語、韓国語など12か国語に翻訳され、今年3月には日本でも発売された。発売されるや否や、SNS上にはさまざまな感想が相次いだ。
「なぜだか涙が止まらなかった」「心の内を見透かされているように感じた」
共感が寄せられる一方で、反発の声もある。
「子育てから逃げる言い訳を並べているだけ」「私は男だが、もし妻や母親がこの本を読んでいたら、立ち直れない」
これまで母親になることは、女性たちの純粋で本能的な希望によるものだと考えられ、育児の大変さは語られても、「後悔」という形で表明されることはなかった。あまりに衝撃的な内容に、ドーナト氏が2015年に学術誌に論文を掲載した際には、インターネット上に殺害予告さえ出されたという。