2022年5月に開催された総務省のプラットフォームサービスに関する研究会で公開された資料によると、過去1年間にSNS等を利用した人の1割弱、8.9%の人が「他人を傷つけるような投稿(誹謗中傷)」の被害に遭っているという。年代別に見ると最も多いのが20代で16.4%、およそ6人に1人がネット中傷の被害者となっている。侮辱罪が厳罰化されるなど対策がすすむなか、誹謗中傷をする人とはどんな人たちなのか。ライターの森鷹久氏が、ネット中傷の加害者を訪ねた。
* * *
インターネット上での誹謗中傷対策として「侮辱罪」が厳罰化された。SNSなどで誹謗中傷を受けて自ら命を絶つ例も相次いだことから、こうした動きは数年前から活発化。誹謗中傷を受け自殺未遂に至った埼玉県在住の女性(20代)は、筆者の取材に対し「あまりに遅かった」としつつも「これで、SNSやネットを安心して使える日が来るかもしれない」と期待を寄せた。
一方、ネットやSNS上には、今日も誹謗中傷としか思えない、他人への攻撃的な言説が散見される。
「そんなこと言っていません、迷惑です! 訴えますよ!」
関東地方在住、飲食店経営の女性・A美(40代)は筆者の電話取材に、こう捲し立てた。筆者が電話をしたのは、ある女性のSNSのコメント欄に、この女性が「頭がおかしい」「子供がかわいそう、バカが遺伝している」などといった誹謗中傷のコメントを書き込んでいたからだった。誹謗中傷コメントの被害に遭ったのは、雑誌などで活躍する某モデル。所属事務所の関係者が、ことの顛末を教えてくれた。
「モデルのSNS投稿をめぐり、そのコメント欄でA美さんと他のユーザーが言い合いを始めたのがきっかけでした。A美さんはモデルの投稿に否定的だったようで、そんなことを書き込むなと指摘した他のユーザーらのコメントが気に食わなかった。最終的には、モデルのファンなんかろくな人がいない、モデルもファンも頭がおかしいと、書き込みがどんどん過激になっていったんです」(モデル事務所関係者)
実名で誹謗中傷、指摘には逆ギレ
SNSにコメントを書き込む習慣があまりないとイメージしづらいかもしれないが、通常のSNSのコメント欄は、平和で穏やかな空間として存在している。ユーザーが有名でも無名でも、基本的にポジティブなファンの集まりが大半だ。ところが、ネットユーザーのわずか数%と言われる悪意あるユーザーによる悪質なコメントが出現すると、とたんに、そのコメント空間が毒々しいものに変質してしまう。では、ごく少数だが、大きな影響を及ぼす誹謗中傷をするユーザーは、いったいどんな人たちなのか。