6月から新しいクールのドラマが始まり、新作ドラマに視聴者への期待が高まっている。そんななか、にわかに注目を集めているのがNHKのドラマだ。朝ドラや大河ドラマ以外で、現実では起こらない設定のファンタジー作品が増えているのだ。コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんがその理由を解説する。
* * *
1週間前の6月25日、ドラマ『空白を満たしなさい』(NHK)がスタートし、7月2日に第2話が放送されます。同作は「3年前に死んだはずの男性がある日復活し、死の理由を自ら追求していく」というファンタジー。
NHKのドラマと言えば、6月4日に『17歳の帝国』、7日に『正直不動産』、30日に『カナカナ』が終了したばかりです。『17歳の帝国』は、AIに選ばれた少年がある都市の総理大臣になる。『正直不動産』は、不動産の営業マンが嘘のつけない体質になってしまう。『カナカナ』は、心の声が聞こえる少女の物語。『17歳の帝国』はSFの要素こそ濃いものの、広義ではこれらはすべてファンタジー作品と言っていいでしょう。
各作品の放送枠に注目すると、『空白を満たしなさい』と『17歳の帝国』は土曜22時台の“土曜ドラマ”、『正直不動産』が火曜22時台の“ドラマ10”、『カナカナ』は月~木曜22時45分からの“夜ドラ”。今年1~3月に“ドラマ10”で放送された『しもべえ』も含め、NHKは朝ドラと大河ドラマ以外のドラマ枠で、思い切ったファンタジー作品を次々に放送してきたことがわかるのではないでしょうか。
もともと公共放送のNHKはドキュメンタリータッチの脚本・演出で、民放各局よりもリアリティを重視した作品が多くを占めていました。現在それとは真逆のファンタジー作品を連発しているのはなぜなのでしょうか。
民放のファンタジーは3つに集約
まず指摘しておきたいのは、民放各局で放送されているファンタジー作品の大半が「タイムスリップ」「入れ替わり」「生まれ変わり(憑依)」の3つに集約されていること。
「タイムスリップ」は『知ってるワイフ』(フジテレビ系)、『テセウスの船』(TBS系)、『流星ワゴン』(TBS系)など、「入れ替わり」は『天国と地獄~サイコな2人』(TBS系)、『あのときキスしておけば』(テレビ朝日系)、『民王』(テレビ朝日系)など、「生まれ変わり(憑依)」は『妻、小学生になる』(TBS系)、『パパがも一度恋をした』(東海テレビ・フジテレビ系)などが放送されてきました。
この3つが繰り返し選ばれている最大の理由は単純明快さ。「年齢性別を問わず誰が見てもわかりやすい」「『もしも……』と想像をふくらませられる」ため、視聴率や配信数を得なければいけない民放各局は、この3つを優先的に選んでいるのです。
一方、冒頭に挙げたNHKのファンタジー作品は、もう一歩踏み込んだ設定とストーリーばかり。視聴率や配信数、スポンサーなどのしがらみが少ないNHKだからこそのチャレンジであり、民放各局と差別化できているため、いずれの作品も一定以上の支持を集めています。
『17歳の帝国』を手がけた制作統括の訓覇圭さんは、「今年度から『NHKワールドJAPAN』を通じて、土曜ドラマ枠がおよそ世界160の国と地域でもご覧いただけることになり、その第一弾になります。NHKのドラマも常時海外へと発信される時がきました。現場の制作者にとっては、とてもとてもありがたい話です。こういった潮目が変わるときにいつも思うことは、『新しいモノを創りたい』ということです。極端に言えば、『目新しいだけ』と揶揄されてもいい、それほど個人的には『新しさ』に魅力を感じてしまいます」とコメントしていました。
NHKはもちろん民放各局でも見たことのない新しさを求めて作られた作品なのでしょう。その姿勢は素晴らしいものではあることは間違いないものの、やはり果敢な挑戦がしやすいNHKという環境あっての戦略とも言えます。