今年は年初から震度5以上の大きな地震が相次いでいる。そんななか、地震予測を次々と的中させ、ネット上などでにわかに話題となっている人物がいる。測量学の世界的権威である村井俊治・東大名誉教授である。なぜ、連続して的中するのか。その秘密を語った。
村井氏が会長を務める地震科学探査機構(JEAEA)のメルマガ「週刊MEGA地震予測」では、5月23日配信号で〈6月22日頃までに中部地方周辺でM5.5±0.5〉、6月8日配信号で〈7月6日頃までに九州南部周辺でM5.5±0.5〉という予測を載せていた。
その後、6月19日には最大震度6弱の能登地方地震(M5.4)、6月26日には最大震度5弱の熊本地方地震(M4.7)が発生したのは周知の通りである。
的中した予測は、これだけではない。今年に入って震度5弱以上の地震は9回発生しているが、そのうち8回の「時期」「場所」「規模」を直前に予測していた。
これらはすべて、村井氏が開発した技術である「ピンポイント予測」によるものだ。
MEGA地震予測は、全国にある電子基準点のGPSデータを使って地表の動きを捉え、歪みが溜まっている(地震発生の可能性が高い)場所を見つけている。
それを発展させたのが「ピンポイント予測」であり、より地震発生の切迫度が高い時だけ、場所や時期、規模を明示し、警告を発しているのである。
震源付近のガスを解析
「ピンポイント予測」が、ここまで高い精度となる理由は何か。村井氏が語る。
「私は『あらゆる可能性を排除しない』という方針で、様々な科学的観測データに基づく前兆現象と過去の地震データを検証しながら、常に新しい予測法を開発し、精度を向上させている。ピンポイント予測は、それらすべての手法を組み合わせたものなのです」
そのなかでも、メインとなっているのが、衛星画像の解析だ。
「これは私の専門であるリモートセンシング(遠隔探査)という測量学の技術を使って、地震の前に震源付近から噴出されるガスを衛星画像で解析し、地震に繋がる異常を捉える手法です。ほかにも、電子基準点のデータをインプットしたAI(人工知能)が異常を判断し、全国12エリアの危険度を判定する手法も導入しています。
ピンポイント予測では、衛星画像解析やAI解析をはじめ、計12種類の前兆現象を総合的に分析し、『いつ』『どこで』『どの規模』の地震が起きる可能性が高いかを予測しているのです」(村井氏)