安倍晋三元首相が凶弾に斃れた。父・晋太郎氏からの付き合いだった自民党の長老・深谷隆司氏(86、元通産相)が先に逝った後輩を悼む。
* * *
私が落選中の1978年、父の安倍晋太郎さんに声をかけていただき、付き合いが始まった。
晋太郎さんが天下を取る直前に亡くなってしまい、息子が跡を継いだわけだが、2006年に初の戦後生まれの総理大臣になって、最初の予算委員会でのやりとりが思い出深い。
私が最初の質問で、「御子息のあなたが晴れて総理大臣になられて父上はどんな御心境か、そのお心を思う」と言うと、彼は1994年頃の野党時代に触れ、「多くの自民党議員が失意でしょんぼりするなか、深谷先生は水を得た魚のように厳しく与党を追及して生き生きと闘っておられた」と言ってくれた。
アベノミクスで景気を回復させたことよりも、私が強く評価するのは「戦後70年談話」だ。
周辺国から歴史問題を追及され、その謝罪を何回もやってきたが、「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子供たちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」と宣言した。
中国に対してモノを言うようになり、ODAを通じて払ってきたカネもやめた。インドや太平洋地域と連携し、中国の脅威から日本を防衛する体制も構築してきた。日米同盟の強化に取り組み、国民をいかに守るかという点で成果をあげた。
「棺(かん)を蓋(おお)いて事定まる」ということわざがあるが、事件後、各界からの安倍さんに対する評価が非常に高い。感心するのは海外の評価で、西側だけでなく、中国・ロシアも非常に高く評価している。プーチンは「卓越した政治家の命が奪われた」と評した。一貫した安倍さんの姿勢への評価が政治家同士の間では確立していたということだろう。
それから昭恵夫人と私の娘が大親友という関係もあり、家族ぐるみの付き合いが長年続いていた。自宅を妻と弔問した時もずっと娘が夫人についていた。安倍さんにピアノを教えたのは私の娘婿だ。
6月27日に、都内で候補者の応援演説に来てくれた安倍さんと会ったのが最後になった。帰り際、普通はグータッチのところを、しっかり手を握って「後を頼みますね」と言われた。これが今生の別れとなった。もちろん、候補者のことだったのだろうが、今考えるとたまらない気持ちになる。
※週刊ポスト2022年7月29日号