【著者インタビュー】結城真一郎氏/『#真相をお話しします』/新潮社/1705円
科学技術や社会の進展は、新たな動機をも生む──。だとすればミステリは書き尽くされるどころか、今後も無限の地平を秘めるはずだと、平成生まれ初の日本推理作家協会賞受賞者、結城真一郎氏(31)は言う。
本書『#真相をお話しします』は件の推協賞受賞作「#拡散希望」や、「人生で初めて書いた短編」にして本格ミステリ作家クラブの年間アンソロジーにも収録された「惨者面談」など、全5作を収めた最新短編集。YouTubeやリモート飲み会、精子提供やパパ活といった題材の禍々しさもさることながら、それらがもたらす新たな歪みが人々の意識や日常を人知れず脅かしていく様に、私たち読者は何よりゾッとさせられるのだ。
しかもその肝心の真相も安直な推理にはやる読者を嘲笑うかのように二転三転し、〈切れ味最凶〉との帯の文句は、全く伊達ではない。
「今回は伏線の1つや2つ見抜かれてもビクともしない、全貌はたぶん見抜けませんからって、余裕綽々で待ち構える構成に、あえて挑んだ部分があって。確かにここは伏線ですけど、それが何か? って、手の内を曝してなお仰天できるエンタメをめざしました」
開成高校出身で東大法学部卒。新作を出す傍から評価を集める〈ミステリ界の超新星〉は、幼い頃からお話を読むことより、作ることの方に興味があったとか。
「物心ついた頃から、読み聞かされた本に触発されて漫画やお話を書いたり、作る方は結構熱心でした。読む方は特に本の虫ということもなく、平均より多少読んでいた程度だと思います。
唯一なりたいのが作家で、いずれ作家になると公言しつつ、そんな人間も珍しいだろうと高を括っていたら、いたんですよ。完全に同学部同学年の辻堂ゆめさんがこのミス大賞優秀賞を取り、デビューされた。それからですね。自分がバイトと飲み会しかしていない間に作品を完成させた同級生がいるのに、自分は何だと。本気で書けよって、ようやく火が付いた。それくらい本当にろくでもない大学生活だったもので(苦笑)」
とは言いながら、例えば冒頭「惨者面談」は自身の経験が絶妙に生きた1篇だ。
社長の〈宮園さん〉率いる創業8年、正社員僅か1名の家庭教師派遣会社で営業を担当する僕こと〈片桐〉は、現役東大生。同社ではそもそも4人のアルバイト営業マン全員が名門中学出身の現役学生で、中でも麻布から東大という片桐の経歴は受験生垂涎の切り札。彼としても入会を検討中の家庭に乗り込み、〈いわゆる“教育ママ・パパ”たちを相手にしのぎを削る毎日はスリリングだった〉。
「僕も彼とほぼ同じ仕事をしていたので、この台詞はほぼエッセイです(笑)」