「ぼくがこれまで(競技を)やってきたなかで、結果としては“取るべきものは取れた”と思っていますし、そこに対する評価を求めなくなったというのが、ここまで至った経緯です」
これまでになく柔らかい表情を見せていた。7月19日、羽生結弦(27才)が都内で会見を開き「プロのアスリートとしてスケートを続けていくことを決意いたしました」と競技の第一線を退く意向を表明した。
冒頭、「こんなしがない自分なんで、言葉遣いが悪かったり、噛んだりしても許してください」と前置きしたものの、メディアからの質問に対し、自分の気持ちを淀みなく話す様子には、決意の強さが表れていた。そして、彼自身が会見中に「引退っていう言葉は好きじゃない……」と漏らしたように、決してフィギュアスケートから退くわけではないという強い意思も伝わってきた。
これまで自身の進退について明言を避けていたが、第一線から退くことを決意した時期についてはこう明かした。
「平昌五輪後からずっと引退を……。試合が終わるごとにいろいろ考えて」
「最終決断は北京五輪後」
この4年間は常に引退と続行の葛藤を抱える日々を送っていたことがうかがえた。
北京五輪が終わってから5か月、7月1日には2022~2023年の新シーズンが始まったばかりだ。
「羽生選手は北京後もこれまで“むしろ現役続行”と受け取れる発言をしていたので、関係者やファンはこのまま彼がこれからの4年間も走り続ける覚悟なのだと喜んでいた矢先のことでした」(フィギュアスケート関係者)
6月18日に放送されたスポーツニュース番組『S-PARK』(フジテレビ系)では、インタビューにこう答えた。
「4A(4回転半ジャンプ)に向けては日々挑戦していきたいなっていう気持ちは強くあります。絶対降りたいなって思ってますね。もちろん皆さんが見ている前で」
しかし、いま振り返れば、羽生は「競技会で」とは一言も言っていない。アイスショーの舞台でも、4Aへの挑戦は続けられるのだ。なぜ羽生の意志表示はこのタイミングになったのか。別のフィギュアスケート関係者は「羽生選手は本当はもっと早い時期に引退表明するはずだった」と語る。
「本来なら、次のGPシリーズのアサイン(出場選手の割り振り)が6月末から遅くとも7月上旬には正式発表されるはずだった。その発表があれば、彼がどの大会にも出ないことが世界中に伝わるので、それを受けて引退会見を行う予定だったのです。しかし、ISU(国際スケート連盟)の都合でアサイン発表が遅れたため、競技引退の発表がズレてしまった」(別のフィギュアスケート関係者)