臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、プロ転向を表明したフィギュアスケートの羽生結弦(27才)について。
* * *
フィギュアスケートの羽生結弦選手が競技から引退というニュースに、思わず「え~っ?」という驚嘆とも悲鳴ともつかない声を上げた。おそらく全国各地いや世界各地で、同じような声を上げたファンが数多くいたのではないだろうか。
7月19日、羽生選手が都内のホテルで「決意表明」の記者会見を行った。羽生選手が決意表明の場と称したように、これまで多くのアスリートたちが行ってきた“引退”会見とは印象がかなり違っていた。引退という言葉は嫌いだと語り、ステージを変えると表明した会見は、彼の強い決意に満ちたものだった。
会場に現れた羽生選手は、フォーマル感のある黒っぽいスーツにシルバーグレーのネクタイという組み合わせ。シルバーグレーは、理想の高さや鋭い感性、冷静な判断力をイメージさせる色といわれる。そのため理想とするフィギュアスケートの形を追い求め、次のステージに進むという羽生選手の決意を表すような色でもある。
マイクの前に着席した時は、いつもと違いかなり緊張していたようだ。「しがない自分なので、言葉使いが悪かったり、噛んだりしても許して下さい」と述べて、はにかむように笑った。その言葉通り、最初のうちは少々言葉を噛む場面も見られたが、質疑応答になると、自分の思うところを滑らかな口調で伝えていた。羽生選手の話し方はいつも柔らかく穏やかながら、試合前後の会見になると、ピリピリと張りつめた感じが語気や表情から伝わってきたものだ。だが今回の会見では、そのような緊迫感は感じられなかった。迷いや不安が一切ないのだろう。どこまでも冷静で落ち着いていた。
今後、競技会に出場することはなく、プロのアスリートとしてスケートを続けると表明した会見で頻繁に用いられていたのは、“挑戦を続ける”“闘い続ける”“闘い抜く”“4回転半ジャンプに挑戦する”“成功させる”“期待してもらえる”、そして“努力”“頑張って”という言葉だ。口調は柔らかいが、語った言葉は強いものばかりであり、まるで挑戦者のそれだ。アスリートたちの引退会見ではほとんど聞くことがない言葉から、次なるステージへの挑戦はここからがスタートだという彼の決意の固さがわかる。