50歳代以上に多く発症する帯状疱疹だが、近年は20~40歳代での発症も増加している。顔に発疹が出ると、まれに合併症で失明や顔面神経麻痺、脳卒中などが起きてしまう。また後遺症の帯状疱疹後神経痛が発症した場合、激しい痛みが長期的に続く。現在、2種類の帯状疱疹ワクチンが承認されており、発症予防効果が報告され、費用を半額補助する自治体もある。
子供時代に感染した水ぼうそうのウイルスが神経節に潜み、免疫の低下によって発症するのが帯状疱疹だ。50歳代以降に好発し、80歳代以上では3人に1人が発症するとされる。以前は9歳までに90%の子供が水ぼうそうにかかっていたが、2014年にワクチンの定期接種が始まり、感染はほとんどなくなった。
愛知医科大学病院皮膚科の渡辺大輔教授に聞く。
「水ぼうそうにかかる子供が激減したので、その親世代の20~40歳代での帯状疱疹が増えています。というのも、子供の発症で親もウイルスに触れ、免疫が活性化するブースター効果が減ったためと考えられています。他にアメリカのデータですが、50歳以上でコロナに感染すると、帯状疱疹発症リスクが15%増えるとの報告もあります」
水ぼうそうは全身に水疱ができ、水疱内には大量のウイルスが存在する。そのウイルスは知覚神経を通り、脊髄の後根神経節や顔の三叉神経節に潜んでいて加齢、がん、糖尿病などの病気、免疫抑制剤の使用や過労などにより、免疫が低下すると再活性化する。
そうなると、神経に沿い体の一部の片側に赤い発疹が現われ、強い痛みを伴う。
どの部分でも発症するが、三叉神経から顔に発疹が出ると、一部が目に入り、ブドウ膜炎や視力低下を起こし、失明の可能性もある。また耳付近では難聴やめまい、顔面神経麻痺(ハント症候群)が起こることもあるので注意が必要だ。脳に入った場合には脳炎や血管が詰まって脳卒中を起こす例も。