創刊130年の歴史を誇る女性向けファッション誌『VOGUE(ヴォーグ)』は、今も欧米女性たちのライフスタイルをリードする存在だ。その『VOGUE』が8月号のカバーガールに「腋毛モデル」を起用して話題を集めている。
そのモデルとは、Netflixの人気ドラマシリーズ「ザ・クラウン」でダイアナ妃に扮した英国出身のエマ・コリンさん(26)で、彼女は最近、ノンバイナリー(性自認が男性でも女性でもない人)だとカミングアウトした。「腋毛モデル」の起用についてノースウェスタン大学のマウラ・クインラン教授はこう見ている。
「腋毛を処理しない若い女性は2014年頃から増えている。ミレニアル女性の10人に3人は腋毛を残している。100年前には剃毛することが美しいというのが常識だったが、今やナチュラル・ビューティの時代であり、なぜ女性だけが剃らなければいけないのかといった男女平等の意識もある。男女の違いを拒否するLGBTQ(性的マイノリティ)の主張に呼応するように、ジュリア・ロバーツ、マドンナ、アンジェリーナ・ジョリーといったハリウッドの大スターも腋毛を剃らずに堂々と公の場に出ている」
時代の先端を行く『VOGUE』がその風潮を見逃すはずもないというわけだ。同誌が最初に「タトゥー・モデル」をカバーガールに起用したのは2017年7月号だった。これは20代のアメリカ人女性の間でタトゥーがはやり出した時期と一致しており、今ではミレニアル世代の女性の29.4%がタトゥーを入れているという調査もある。
もう少しさかのぼると、同誌が黒人モデルの起用に踏み切ったのは今から48年前の1974年(公民権法が成立して10年後)。半世紀後の現代では黒人がモデル界を席巻していることはご承知の通りである。
そして、同誌がLGBTQモデルを表紙に登場させたのは、ちょうど1年前の8月号。また、今年の1月号では、相次いだヘイトクライムを意識したようにアジア系モデルを起用した。同誌の表紙はアメリカ社会の動きを敏感に反映してきただけに、今回のエマ・コリン起用は本格的な「腋毛解放」の起爆剤となるかもしれない。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校(医学部)のタミー・ロウエン教授は、理由の一つに健康・衛生上の問題もあると指摘する。
「腋は神経過敏な部位。だからこそ毛で保護されている。これを処理するためのクリームや器具が皮膚を傷つけるケースも少なくない。それを嫌う女性も増えている。実は剃毛の習慣はそこまで古くはなく、1920年代に女性たちがノースリーブを着るようになってからだ。それまで見えなかった腋が男たちの好奇心の的になったのだ。
その後、ウーマンリブ運動やセクハラ追及の流れのなかで、男目線の審美眼ではなく女性自身のナチュラル・ビューティが強調され始めた。そして今、腋毛をそのままにしておくのも剃るのも女性の自由でしょ、という風潮が高まってきた」
そもそも剃毛が20世紀の新常識だったというなら、21世紀には違う価値観が出ることも大した驚きではないが、現代でも必ずしも「自然のまま」が好まれるわけではない。「腋毛」と逆行しているのが「ピュービック・ヘア(陰毛)」なのだ。