2018年の第100回全国高等学校野球選手権記念大会で「金農旋風」を巻き起こした、秋田県立金足農業高校野球部は、もともと春3回、夏6回の甲子園大会出場を重ねてきた強豪校だ。しかし、旋風を起こした年を最後に、甲子園からは遠ざかっている。『甲子園と令和の怪物』(小学館新書)の著者であるノンフィクションライターの柳川悠二氏が、金農の現在地を追った。
【秋田 金足農業】最後の甲子園出場/2018年 最高成績/準優勝(2018年)
東北勢は歴史ある公立の古豪に代わって、新興の私立が強豪として君臨している点で共通する。岩手における盛岡大附属、花巻東や、青森における八戸学院光星、福島の聖光学院などだ。
秋田も、近年はノースアジア大明桜が県内の雄となり、昨夏も甲子園に出場。風間球打をドラフト1位で福岡ソフトバンクに送り出した。
一方で、聖地から遠ざかっているのが公立校の秋田商業、そして金足農業だ。とりわけ“カナノウ”は、吉田輝星(現・北海道日本ハム)が秋田大会初戦から甲子園決勝の大阪桐蔭戦で途中降板するまでひとりで投げ抜いた2018年の快進撃こそ記憶に新しいものの、その後は甲子園の土を踏めていない。今夏も明桜に3回戦で敗戦。甲子園準V時の監督でもある中泉一豊は言う。
「あと一歩届かなかった日本一を目指すという気持ちは私自身にありますし、選手も持っている。ただ、年によってチーム状況、戦力は異なりますから……」
だが、光明も差している。来春、吉田の弟が入学を予定しているのだ。既に中学の軟式野球で140キロを投げたという逸材と共に、県南の有望選手が集まると噂されている。
「私も投げているところは見ていないのですが、さすがに140キロはまだ投げていないんじゃないかな(笑)」(中泉)
入学前から過度な期待を寄せるのは酷だろう。だが、再び聖地でカナノウ旋風が吹き荒れる日も近いかもしれない。
※週刊ポスト2022年8月5・12日号