ライフ

思春期の「脳育て」に絶対必要なこと 「トリセツ」シリーズ著者・黒川伊保子さんが解説

黒川伊保子氏

思春期の脳は誤作動が少なくない(黒川伊保子氏)

 思春期の子どもが、ず〜っと家にいる夏休み。四六時中子どもと顔を突き合わせなければならないので、親にとっては実は頭の痛い季節だ。特に思春期の子どもがいる家庭は厄介だ。話しかけてもスマホを操作しながら生返事。ちょっと注意すれば逆ギレ(もしくは無視)。静かだから勉強しているのかと、部屋をのぞけばいつも寝ている……。思わず小言のひとつやふたつも言いたくなるというものだ。

「思春期は、子ども脳から、大人脳への移行期です。12歳までは子ども脳、15歳からは大人脳。13~15歳の間の3年間は、脳の移行期に当たります。つまり、ハードウェアはバージョンアップしたものの、ソフトウェアがまだ旧バージョン。当然、誤作動するわけです。いわば、ポンコツ装置。一生で一番、不安定で制御不能な状態なんです」

 と指摘するのは、ベストセラー『妻のトリセツ』をはじめとする、数々の「トリセツ」シリーズの世に送り出してきた黒川伊保子さん。

 そのポンコツ装置で、思春期の子どもたちは受験や初恋、友達とのあれこれなど、多くの山谷を乗り越えていかなければならない。脳の不整合により、うまく言葉が紡げない。身体も急激に変わっていくので、バランスがとりにくい。競技選手なら、この時期にスランプ陥ったりすることも多い。しかも、この移行期の最後に大人脳が完成してしまうので、親が子どもの言動に、いちいち動揺したり、叱りつけたりしている暇はない。

「もうね、仕方ないんです。子ども自身もどうしていいのかわからないんですから。親は、“あ〜盛大に誤作動しちゃってるのね”と、温かな同情を寄せるしかないと、腹を括ってください」

 遅刻なんかしなかった子が遅刻する。忘れ物なんてしなかった子が忘れ物をする。優しかった子が、友だちにイラついて「死ねば?」なんて口走る。ニコニコ顔で起きてきた子が、おはようも言わず、仏頂面で起きてくる。前髪を切りすぎただけで、涙があふれてきて、学校に行きたくないと言い出す……。

「これらは、思春期の脳の想定内の誤作動です。もちろん、いじめや非行のサインは見逃してはいけませんが、単に家庭内で、性格が悪くなっただけなら、その原因を探ろうと思っても無意味です。誤作動する装置で生きてるんだから、誤作動している。ただそれだけなんです」

眠らないと、頭はよくならないし、背も伸びない

 そんな思春期の子に、夏休みに親がすべきこと、してあげられることはなんだろうか。

「思春期の子どもの脳に一番大切なことは、 “早寝・早起き”です。プラス、“朝ごはん”。早起きと早寝でせっかく脳のリズムをつくり出しても、朝ごはんを抜いたり、糖質過多の朝ごはんを食べることによって台無しになってしまいます。というわけで、“早寝・早起き・朝ごはん”は、脳育ての基本であり、脳を仕上げる思春期の脳にも、最重要項目と言っていいと思います」

“勉強もしないで、寝てばっかり!”というのは、中学生の子どもを持つ親たちの共通の悩みではあるが、

「イライラする気持ちは、本当によくわかります。でも大丈夫。この脳と身体で生きるのは、この3年間だけ。人間は、一生、中学生の時のように眠いわけじゃないですから」

 思春期の子の親にとって、何より大事なことは、「眠りは無駄な時間ではなく、脳にとって最も大事な時間であることを腹に落とすこと」と黒川さん。

「脳は、眠っている間に進化します。脳神経回路を書き換え、記憶の定着を促す。つまり、勉強をしただけでは、頭はよくなっておらず、その後、眠ることで、頭がよくなります。脳が変化期にあって、脳内の整備のためにも睡眠時間が必要です。思春期の脳は、とにかく眠りを欲していると心得てください」

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん、母・佳代さんのエッセイ本を絶賛「お母さんと同じように本を出したい」と自身の作家デビューに意欲を燃やす 
女性セブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
国民民主党の平岩征樹衆院議員の不倫が発覚。玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”に(左・HPより、右・時事通信フォト)
【偽名不倫騒動】下半身スキャンダル相次ぐ国民民主党「フランクで好感を持たれている」新人議員の不倫 即座に玉木代表よりも重い“無期限の党員資格停止”になった理由は
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン
東京高等裁判所
「死刑判決前は食事が喉を通らず」「暴力団員の裁判は誠に恐い」 “冷静沈着”な裁判官の“リアルすぎるお悩み”を告白《知られざる法廷の裏側》
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《インスタで娘の誕生報告》大谷翔平、過熱するメディアの取材攻勢に待ったをかけるセルフプロデュース力 心理士が指摘する「画像優位性効果」と「3Bの法則」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン