ライフ

綿矢りささんインタビュー コロナ禍を舞台に“モラル”の危うさを描いた痛快な短編集

綿矢りささん著『嫌いなら呼ぶなよ』

綿矢りささん著『嫌いなら呼ぶなよ』

【著者インタビュー】綿矢りささん/『嫌いなら呼ぶなよ』/河出書房新社/1540円

【本の内容】
 美容整形に精を出す山崎さんと、「ルッキズムに支配されすぎなんじゃない?」などと陰に陽に揶揄してくる同僚たちを描く「眼帯のミニーマウス」。居酒屋の店員でYouTuberの神田のファン・ぽやんちゃんが暴走していく「神田タ」。妻の女友達の新築祝いを兼ねたホームパーティーに招かれた霜月と、この機に霜月の不倫をただそうとする妻の女友達の攻防を描いた「嫌いなら呼ぶなよ」。そして綿矢さんが実名で登場し、ライター、編集者とインタビュー原稿で揉めまくる「老は害で若も輩」の4編を収録。人間の嫌な部分、怖い部分をえぐりながら、噴き出すシーンもたっぷりの傑作短編集。

笑いのあるものは、観るのも読むのも好き

 まだ30代ながら、昨年、作家生活20周年を迎えた綿矢りささん。新刊の『嫌いなら呼ぶなよ』は、「明るい闇」を内面に抱える人々を描き、これまでとはかなり肌合いの違った短編集だ。

 初めに書いたのが、本のタイトルにも取られている「嫌いなら呼ぶなよ」。妻の友人の新居お披露目に夫婦で呼ばれるが、妻たちの真意は別にあり、ホームパーティーは修羅場に変わる。

 責められる側にはそれだけの理由があるのに、責める側の攻撃が激しく執拗になればなるほど、どんどん彼女たちにも共感できなくなっていく。

「正義は自分たちの側にあると、よってたかって一人を責めたてる。そういう行為自体、綺麗かといったらグロテスクなところがあるし、第三者の目から見たらどっちもどっちに見えてくる。そんな不思議さを書きながら感じていました」

 絶妙なタイトルも含め、笑いに対する綿矢さんのシャープな感覚が全編に冴えわたる。

「笑いのあるものは、観るのも読むのも好きですね。ただ、自分が書くとなると、面白いものを書こうとすると思い浮かばないです。シビアな場面を書いているときに、ふっと、『あれ? もしかしてこれ、笑えるかも』みたいな感じになって、そういうのが書けたら、なるべく削らずに残します」

 内向的な人物を書くことがこれまで多かったが、この本に出てくるのは、罪悪感や倫理観がかなりズレた、あまり悩まない、自分の欲望に忠実なタイプの人間だ。

「神田タ」の主人公もそう。彼女が好きになるYouTuberの名前が「神田」で、神田は、芥川龍之介の短編「蜘蛛の糸」の罪人「カンダタ」を引き合いに出し、アンチコメントを書きこむ人間に対して、カンダタのように「お前らは来るな」と言ったりしない、と言って、主人公の行動を一層エスカレートさせる。

「YouTuberと自分との距離感がわからなくなってる人って実際にいるんですよね。テレビに出ているタレントと違って近く感じられるせいなのか、動画のコメント欄を発信者が絶対に読んでいて、何か思っているに違いないと信じ込む人が一定数います」

「眼帯のミニーマウス」には整形をくりかえす女性が出てくる。ヒアルロン酸を打ったことや過去の整形を隠さなかったために、同僚の執拗なからかいの対象になる。同僚の言葉の容赦ない残酷さや、周囲が思うほど単純ではない彼女の内面、やられる一方ではないしぶとさも描かれる。

「集団の悪ノリというのかな。本人が平気そうに話すから、もっと聞いてもいい、噂の的にしてもいい、ってどんどんひどいことになっていくことがある。会社とか学校とか、人がたくさんいると時々そういう感じになることがあって、そのことが嫌というより、なんでそうなるんやろ?と不思議なんです」

関連キーワード

関連記事

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
同区在住で農業を営む古橋昭彦容疑者は現行犯逮捕された
《浜松高齢ドライバー事故》「昭坊はエースピッチャーで自治会長をやっていた」小学生の列に突っ込んだ古橋昭彦容疑者(78)の人柄【小学2年生の女児が死亡】
NEWSポストセブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)
“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン