〈何もかも 値上げ値上げで 音が上がる〉──ロシアのウクライナ侵攻による原材料価格の上昇や、円安の進行により値上げラッシュが続き、家計への影響が深刻になっている。川柳に思いをのせ、不満を漏らしたくなる気分もわかるが、この川柳を作っているのはサラリーマンではない。分裂抗争がまもなく丸7年を迎える六代目山口組の現役組員たちだ。
六代目山口組が傘下組織に向け、年3回発行する機関誌『山口組新報』の最新号(7月1日号)が発行された。分裂抗争の激化で六代目山口組が特定抗争指定を受けたことで、警戒地域内で組員が5人以上集まると逮捕されるようになり、さらに2年以上にわたるコロナ禍もあわさり、六代目山口組の表立った活動が確認しにくい状況が続く。そのため、この機関誌はマスコミだけではなく警察関係者の間でも関心が高い。8月27日で分裂から丸7年を迎える山口組分裂抗争については巻頭言の中で、幹部の一人が「謀反組も綻びが露呈、弱体化している有り様」「至極当然な有り様」「因果応報」などの言葉で神戸山口組への優勢さを語っている。
一方で、幹部たちを「子」として支える現場の組員の気持ちが窺えることで注目度が高いのが、川柳コーナーだ。創刊号から続き、全国の組織から応募があることから人気コーナーのようだ。
冒頭の川柳のように以前から、サラリーマン川柳並みの“小市民的”な作品は多かったが、〈ガード付 命消えども 名は残る〉〈代替わり 吐いたツバまで 呑み込んで〉(いずれも2017年11月1日号)と、抗争を想起させるヤクザならではの句も見受けられていた。しかし、最新号での川柳は掲載された17本すべてが“小市民的”な作品と変化が起きている。