NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で三浦義村役を演じる山本耕史(45)。数多くの作品で独特の存在感を放つ山本は、一体どのようなキャリアを歩んできたのか。縁ある共演者や演出家がその魅力を語った。【全3回の第2回。第1回から読む】
山本の俳優人生のスタートは「0歳」。赤ちゃんモデルとしてデビューし、子役として活躍した。10歳の時に『レ・ミゼラブル』で初舞台を踏む。
一貫して大手芸能事務所には所属せず、いまも母親が代表を務める個人事務所で活動している。
その名が広く知られるようになったきっかけは、1993年のTVドラマ『ひとつ屋根の下』(フジテレビ系)だった。
交通事故で両親を亡くし、生き別れになっていたきょうだいが長男の呼びかけで一緒に暮らす物語で、フジテレビドラマの歴代最高となる視聴率37.8%を記録した。
山本は江口洋介、福山雅治、酒井法子、大路恵美という6人きょうだいの末っ子で、車椅子の少年役。当時16歳だった。
兄役で共演したいしだ壱成が振り返る。
「僕は前年にデビューしたばかりで、『ひとつ屋根の下』は2作目。連続ドラマ出演は初めてでした。まだまだ駆け出しで、NGを繰り返したり監督やスタッフに厳しい指導を受けたりで落ち込むこともありましたが、そんな時に『大丈夫?』と誰よりも気遣ってくれたのが耕史くんだった。
年は僕が2つ上だけど、役者としては彼のほうが大先輩。当時から安定感があって、ちょっとした表情に引き込まれるような演技をしていました。演技のことで僕が悩んでいるとアドバイスをくれたり、冗談を言って笑わせてくれたりと、緊張している僕によく声をかけてくれたのを覚えています」
6人は楽屋でもドラマの設定さながら、きょうだいのように過ごしていたという。
「耕史くんはいつもギターを持ってきていて、楽屋でもどこでもギターを弾いていました。すると江口さんも福山さんも集まってきて、ワイワイ盛り上がる。打ち上げでは江口さん、福山さん、耕史くんがギター、僕がキーボードを弾き、ボーカルなしで楽器演奏をしました。大いに盛り上がりました」(いしだ)
当時から一目置かれていた山本だが、本人の意識は違っていた。後に山本はインタビュー(『家の光』2013年2月号)でこう語っている。
〈俳優としてのプロ意識も欠如していて、二十歳ぐらいまではどんな思いで演じ、なにをやっていたのかもあまり覚えていないんですよ。(中略)学生時代なんて仕事場には半分遊びに行っているようなもので、この道でやっていこうといった覚悟はなにもなかった〉
そんな山本の意識を変えたのは、21歳の時に出演したブロードウェー・ミュージカル『RENT』の日本初演だった。この舞台を観たいしだが振り返る。
「映像作家を目指す主人公のマーク役がピッタリはまっていて、その振り幅の広さ、演技力に圧倒されました。歌唱力もすごくて感動しましたね」